高根木戸の多彩なラーメン、地元千葉の味!
五代目らーめん処 まるは商店の特徴
高根木戸駅から徒歩4、5分の便利な立地です。
地元千葉の食材を使ったラーメンが楽しめます。
豚骨や鶏白湯など多彩なラーメンメニューがあります。
特製博多ラーメン?て書いてあった様な…濃厚スープで普通にうまい。定食はボリュームがあり、周りの方は、ラーメンよりも定食を頼まれておりました。
初来店チェーン店ぽかったのでラーメンセット1000円とかの店かと思って入ったがとんでも無い醤油ラーメン950円税込でした…他にも台湾まぜそば、鶏白湯、つけ麺とありましたがアッサリが良いなと思い「中華そば(醤油ラーメン)」を注文。一口飲んだ感じ味は山形ラーメンとか福島ラーメンとか呼ばれるやつの醤油ラーメンぽい感じ、中太麺、チャーシュー(香ばしい感じ)、小松菜?山形ラーメンって実は個人的に苦手なんですけどココのは総合的には悪く無かったです 。[まとめ]中華そばの味は悪くない金額:少し高い。100円から150円くらい高いかな…駐車場広い席:お一人様向け、家族向け、どちらも良し。キレイ、狭くも無い。
2024-04新京成 高根木戸駅から徒歩4、5分のところにあるラーメン店です。日曜日のランチで久しぶりに利用しました。駐車場は同じ敷地内のブックオフと共用でたぶん20数台くらい停められます。連休中日だったので混んでいるかな、思いましたが11時40分ころでお客さんは4割くらいでしょうか。ウッディで広い店内はカウンターが10席くらい。カウンター替わりにも使えそうな大テーブルに8席くらい。ボックス型のテーブル席がたぶん8卓くらい、と一人で来ても、家族やグループで来ても使い勝手が良さそうです。空いていたテーブル席に案内されてメニューを見ると、、、記憶にある「まるは」のラインナップとはずいぶん違うようです。コロナ前は京成船橋駅近くの「三代目らーめん処まるは」はよく利用していました。あと東中山の「六代目らーめん処まるは」も何度か利用したことがあります。こちらの「五代目らーめん処まるは」は、そのどちらとも違って、博多豚骨ラーメンがメニューのトップにありました。たぶん以前来たときには他の「まるは」と同じようなメニューだった気がするので、最近特色を出すようになったのかもしれません。このところ博多豚骨ラーメンはマイブームなので、メニューから「特製豚そば 1150円」を。妻は「味玉中華そば 1050円」を。それと「本気の餃子 350円」注文しました。注文はテーブルで口頭注文で後会計です。餃子は「味が付いているのでそのままお召し上がりください。お好みで柚子胡椒をつけてください」とのこと。しっかり目の皮にしっかりめの味付け。ちなみにテーブルに醤油、酢、ラー油はありません。普通に美味しいけれど、やっぱり醤油と酢がほしい気もします。豚骨ラーメンはマイルドな豚骨スープにしっかりとした極細麺。特製のトッピングは海苔2枚、チャーシュー2枚、味玉、きくらげ、青ネギです。意外と、と言っては失礼ですが、本格的な博多豚骨ラーメンで美味しいです。あとから「替え玉 半玉 100円」を「カタ」で追加注文しました。妻の中華そばは甘味を感じる鶏がら醤油のスープで、中太のちぢれ麺。これも際立った特徴はありませんが、素朴な味で美味しいです。たいていのチャーシューが苦手な妻が「このチャーシュー美味しい。脂も少なくて食べられる」と言っていました。ほかにもまぜそばやつけ麺、二郎インスパイアなどもあり、お店も広くて駐車場もあるので、また機会があれば寄ってみたいと思います。
いつもは船橋駅前の三代目に通ってます。今回初めて五代目を利用しました。鶏白湯、豚そば、唐揚げ、餃子を頂きました。船橋駅前の3代目をよく利用するので比較してみました。まず5代目には駐車場があります。あと3代目は食券ですが、5代目は後払いです。電子マネーやカードは使えず、カードのみです。味に関してはスープは同じですが、たまたまかもしれませんが鶏白湯麺が3代目と比較すると柔らかめに感じました。客層が3代目が駅前ということもあって大人のみ(男性多数)に対して、5代目はファミリー層も多くみられました。個人的には3代目の雰囲気のの方が好みです。
日曜の昼に訪問。中華そばと本気の餃子を頂きましたが、ど定番の醤油ベースなのに深みのあるスープ。餃子も味がついていて、ゆず胡椒でいただくスタイル。13時過ぎてましたが混んでいるだけあって、味は確かですよ、旨かったです。ただ、テーブルはティッシュで拭くとくっついてしまうほど油でギトギト床も椅子を引いてもくっついて動かしづらいほどニチャニチャ、清潔感的にはご愛嬌かな。でもまた行きたいお店です。
中華そばと餃子を注文。餃子はまぁ普通ぐらい。しかし、ラーメンは非常に美味しかった!スープはまろやかでコクがあり完飲してしまうほどの美味しさ。チャーシューもトロトロで何枚でも食べたくなる。ご馳走様でした。
担々麺食べました。やはり鶏白湯が美味しいです。柚子胡椒で食べる餃子も美味しかったのでおつまみには最適です。追記濃厚G郎麺背脂ニンニク増し頂きました。あまり良いニンニクではなかったのか少々もたれました…
濃厚G郞つけ麺。G郞笑。850円。量はたっぷり、コスパはかなり良し。お腹いっぱいになります。カウンター、テーブル席共に席数はかなりあります。色んなメニューあるし、お手頃な店です。
地元千葉の食材を活かした地産地消のラーメンを頂きました澄んだスープと麺が見えないほどの具沢山なラーメン食べ初めは鳥などの山をイメージする味から始まり、写真下の方に写っている海苔の佃煮と、貝の出汁が色濃く出てきて、海の味に変わっていく変化も楽しめますごちそうさまでした。
| 名前 |
五代目らーめん処 まるは商店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
047-467-5666 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~0:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
北習志野在住のお友達に、高根木戸駅から近くの美味しいラーメン屋さんが有るかなと聞いたところ、五代目まるは商店さんを紹介してもらいました。お昼の閉店の15時の5分前に滑り込んでも、ラストオーダーの時間過ぎてますよと言う事も無く、気持ち良くオーダーに応えて頂きました😃ありがとうございます🙇基本の中華そばを頂きました、しょう油ラーメンです、スープはしょう油ラーメンらしいスープで飲みやすいスープです、お子様でも抵抗無く飲めるでしょう。そうそうこのお店は、ラーメンを中心として定食も有るファミレスの様な店舗でした。テーブル席も多く、家族連れで来てもいい感じのお店なんでしょう。で、麺はクセの無いラーメンらしい麺で、トッピングも普通でしたね。当たり障りの無い普通のしょう油ラーメンで、日◯屋さんのしょう油ラーメンよりは美味しいと感じました😃食した後、お店のスタッフさんに伺ったところ、まるは商店さんは船橋が発祥で、お弟子さん達が各店舗でまるは商店さんの味を広めているとの事でした。鶏白湯麺が有名なんだそうで、次は鶏白湯麺をお願いしたいです😃ご馳走様でした。鶏白湯麺、期待しています😎再訪ですね。今日は15時の閉店ギリギリの5分前では無くて14時過ぎに来店出来て、気温20℃切りの雨模様のラーメン日和です。で、今日はまるは商店さんの推しの一品になっている鶏白湯麺と白めしをお願いしましたよ。まもなく着丼です、スープはポタージュまでは行かないクセの無い白湯スープでサラッと飲めますが、自分的にはコクが無かったです😅麺はなんとかスープにからんでくれる麺で、食べやすさは有りました。スープの残りでリゾットに出来るかなぁとチャレンジしましたが、スープ染みごはんで終わっちゃいました😅バンテリンドーム横のぐり虎さんの鶏白湯リゾットを意識したんですが………それでも、なんだかんだ言ってスープは完飲でした。船橋が発祥のまるは商店さん、船橋のラーメン事情よく知りませんが勉強になりました。鶏白湯麺、ご馳走様でした😃