検見川神社で玉こんにゃく堪能。
検見川神社 うたせ茶屋の特徴
検見川神社境内の甘味処、風情ある雰囲気です。
玉こんにゃくは味染みが絶妙でおすすめです。
穏やかな箏曲が流れる茶屋で心安らぎます。
メニューは少な目。その時々によってメニューが一部のみのことも多い。飲み物と饅頭や糸こんにゃくだけ飲食可能と思えばいいだろう。ラッキーな日ならラーメンやカレー蕎麦など。個人的にはところてんやくず餅が好きだが、ここ1~2年は年に数回訪れても、いつも休止中の時だった。ちょっとしたお土産様の食べ物や品物などもある。店員さんは1~2名だ。対応は悪くない。
令和5年7月2日(日)昔ながらのラーメンかお蕎麦をいただこうと思いましたが、食事の提供はありませんでした。飲み物と玉こんにゃくはありました。飲み物250円でした。
週末に参拝しております。初詣に有名な神社のようで、お正月は混んでいましたが普段は静寂で厳かな雰囲気が私は好きです。調べたらスサノヲノミコトが御祭神のようです。
検見川神社境内にある甘味処、御休み処。昔ながらのラーメン、お蕎麦など軽食もあります。玉こんにゃく、甘酒…イチオシです!店内にテーブル席もありますが、お天気がいい日は外の席で水や風の音を感じながらのんびりするのも本当におすすめです。色とりどりの御朱印帳やお土産もありました。
玉こんにゃくが味染みててうまい。
東参道から境内に入った右側にあります。表参道からですと社務所の裏手になり案内図も無いので、分かりにくいかも知れません。店頭には、箏曲が流れて周囲の雰囲気は、特別なものがあります。年末年始等を除き、週末でも混雑はありません。
境内にある茶屋。いつも参拝の時には1本100円の玉コンニャクを頂けます。蕎麦や甘味もあり、雰囲気の良いお店です。
箏曲のバックグランド。外国人にも、お薦め。
検見川神社の裏手(駐車場口)にあるお茶屋さんです。喫茶メニューのほか、軽食でカレー、そば、中華そばなどがあります。玉こんにゃくが一本100円でした。
名前 |
検見川神社 うたせ茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-273-0222 |
住所 |
〒262-0023 千葉県千葉市花見川区検見川町1丁目1−1 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

検見川神社内にある茶屋です。休憩するのに丁度いいです。玉こんは味がしみていて、冷やし甘酒も美味しかったです!