地上273mからの絶景!
スカイガーデンの特徴
地上273mからの圧巻の景観が楽しめる展望台です。
横浜ランドマークタワー69Fに位置する魅力的なスポットです。
夕暮れ時の夜景は特に見応えがあり、訪れる価値があります。
各種割引を利用すると100円引になり、大人数でくるときは事前に用意することをオススメします。また、ショッピングプラザから来ると迷うとがあるので、しっかり高層タワーめがけて来ましょう。下のショッピングフロアはよく行くことが多いですが、展望台まで来るのは初めてでした。曇りの日なので比較的空いており、プリキュアの用紙がやっていたので、子供連れがいました。69階の展望台はライブラリも併設しており、子供連れでなければこれらの蔵書見てゆったりとコーヒーでも飲んで過ごせそうです。再開発がすすんでいるみなとみらいや、遠くは磯子、金沢八景あたりを見渡せますので、神奈川県民になった人は空からの風景とGoogleマップを重ねて土地勘を養うと良いと思います。足元の商業やオフィスも含めて、ランドマークタワーがこの先ずっと反映してほしいと思います。三菱地所のクレジットカードを持っていたので、駐車場が1時間無料かついつも商業施設の買い物をするのでこちらにはいつも車で訪れます。
夕暮れから夜の帳が下りる頃が見事だと思う。2024.7.27は隅田川花火大会が開催されていて、遠くにスカイツリーと花火が見えました。直径2センチ位の大きさで…(笑) まぁ、その位の遠くまで見渡せます。明るい内に場所、方向を確認しておくのが良いかな。地方の方々や普段近くにお住まいでは無い方々だと土地勘も無いだろうから、夜景が見える時間だと、ただキレイ!で終わっちゃう。窓際には幾つか座れる場所もありますが、数は少ない。またイベントが展望フロアで開催されている事もあります。外以外にも楽しんで貰いたいと、横浜市民としては思う訳です。駐車サービス対象外な塩対応施設でもあります。こうゆうイケズなトコが気に入らない…とは思う。障害者手帳も定時でサービスはありますが、一切の表記はありません。サービスして欲しければHPで調べたら良いじゃない?なマリー・アントワネットなトコもあります。
通常入場料1,000円ですがみなとみらいのポイントアプリを入れると本人のみ半額の500円になります。ちょうど伺った時にドラクエ展をやっておりBGMも相まって最高でした!
地上69階の高さから横浜周辺の景色を一望できる展望台。事前にアソビューでチケットを買うと、100円引きの900円です。15時ごろで、日没でも夜でもない微妙な時間帯だったからか、あまり混んでいませんでした。360°見渡せるので富士山もディズニーもここから見ることができます。行った日は靄がかかっていて見ることはできませんでしたが…。900円でこの景色を味わえるのはお得だと思います。
スカイガーデンは、横浜ランドマークの69階にある展望フロアで『地上273mからの景観を360°楽しめる』まさに圧巻の迫力でした。専用の高速エレベーターでたった40数秒で69階まで登ってしまいます。時速40km以上のスピードだとか。今回は山下公園から散歩をし、エアキャビンに乗ってランドマークタワーまで来たので、その経路を上から確認しました。横浜の街が日暮から夜景に変わっていく様をゆっくり座りながら横浜の海や街を一望して、景観を満喫しました。特に夜景は最高でした!また上空からの展望だけではなく、映像展示や本などでも横浜の歴史や文化を体感できました。6月の日曜日であいにくの雨でしたが、横浜の街を一望できました。人も思ったほど多くなかったです。
FM横浜でスカイガーデンの話を聞いて、初めて行きました。初めてなのでランドマークプラザからの行き方がわからずウロウロ💦インフォメーションセンターで、行き方を聞きました。3階の出口から一度外に出るとすぐにスカイガーデンの入り口あります。平日13時頃入場。料金大人1000円障害者手帳を持っている方は半額69階のエレベーター🛗にドキドキ。外の景色は見えませんがエレベーターの表示階数が、次々と変わりあっという間に到着エレベーターの扉が開くと、一面のパノラマ天気が良く澄み切っていたので、横浜の名所レインボーブリッジ、山下公園...が一望できました。しかも東西南北の大きな窓から横浜の街並みが、遮るものなし全部見えました。360°ビュー車がミニカーのトミカに見え、船の動きなどなど最高の眺めです。スカイツリーも見えました。ちょっと雲がかかっていましたが、富士山も見事でした。夕日や夜景も素晴らしいと思います。ハリーポッターの展示も素晴らしかった。空飛ぶほおきにまたがったり、組み分け帽子で記念写真を撮るところもあります。またLEGOの作品展示も見事でした。ランドマークプラザ全体で統一テーマハリーポッター素晴らしい企画だな〜👏空は飛べないけど展望台からの眺めは、まさに魔法のほおきに乗ったような気分で疑似体験できます。空中散歩マップに感激横浜の名所を、足で踏むと次々にその場所のゆかりの紹介が現れて魔法のようでした。
平日13時過ぎに訪問。訪問するのは小学生の社会科見学以来でした。まず、入り口を入るとブルーに照らされたエスカレーターを下ってチケットを購入。その後、エレベーターに案内されます。このスカイガーデン行きのエレベーターは日本で1番速いエレベーターで69階まで40秒で到着します。小学生の時から日本一だったので、未だに破られていないんですね。しかもそんなに速いのに全くと言っていいほど揺れません。ただ、かなりGが掛かるので耳が詰まる感覚に囚われます。そんな、エレベーターを降りると目の前にダイナミックなパノラマが飛び込んで来ます。昇った日は晴れていたので、かなり遠くまで見渡す事が出来ました。展望台は1フロアのみですが、中にはカフェや神奈川・横浜の書籍に特化した空の図書館が設置されています。期待せずに昇ると驚かされますよ。次は晴れた夜の日に昇って夜景を楽しみたいです。
横浜の観光で夜景を見ようと訪れました。スカイガーデン受付までは専用通路を通って行き、案内が分かりやすくて迷わず行けました。チケットに関しては、事前にネット購入しておくと割引になるので推奨します。エレベーターの速度は時速45km/hという速さで、あっという間に展望フロアへ。東西南北を見渡せる造りになっていて、どの方面も大変キレイな眺めで感動しました。来て良かったなと☆また座ってゆっくりと景色を見れるスペースもありました。景色を楽しんだ後は、お土産を購入したり食事を楽しんで帰りました。
通常1000円ですが、アソビューのファインドユアヨコハマプランで450円で入れたので20年ぶり位にスカイガーデンに来ました。当日は遠くは霞んでいて富士山などは見られませんでしたが、この高さからの眺望はやはり絶景ですね。平日の昼時でしたが空いていて、椅子に座ってゆっくり景色を堪能できました。本が置いてあるスペースもありドリンクも販売してるので、その気になれば1日居られるかもしれません。
名前 |
スカイガーデン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-222-5030 |
住所 |
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2−1 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

誕生日パスあり。カフェも10%引きで利用できる。日本有数のゴージャスで幻想的な夜景は一度は見とくべき。図書コーナーもあるよ。