美術館後に黒ごまラテを。
Café 小倉山の特徴
横浜美術館内に位置する、便利なカフェである。
ミュージアムショップと一体化した、特別な空間が魅力。
美術館コラボの黒ごまラテが、美味しさを引き立てる。
長期休館前に訪問。また会えますように。小倉山はこの美術館で一番大好きな絵です。
清潔感があり、広々とした店内。イルミネーションを見ながらラズベリーソーダを頂きました。ベリーの果肉が数種類入っていて美味しかったです。お腹が空いてなかったので食事メニューは頼みませんでしたが、期待できそうです。
1月3日の午後6時頃、店内は空いており静かで居心地良く過ごせた。売り切れのフードメニューがいくつかあった。サンドイッチはボリュームがありリーズナブルな価格。パンは少しパサついていたが、美味しくいただきました。店員さん感じよかった。また利用したい。
落ち着いた雰囲気です。雑穀米チキンロコモコとワカメスープおいしいです。
ナシゴレン 950円を食べたこれはうまくなかった。ローソンの冷凍チャーハン100円ほどのほうが美味しいくらいでした。
美術館の入場料は電子マネーや一部のクレジットカードが使えますが、こちらは現金払いのみです。セルフといっても店員さんはとても感じがよく、下げようとしているお盆を率先して受け取ってくれたりするのでサービスつきのセルフという感じ。展示会限定の恋するオランジュリーラテを頼んでみましたがとても可愛らしくて飲むのが勿体ないくらいでした。飲み干しましたが。ママレードのようなオレンジの風味が意外にラテに合っていて飲み口もオシャレ。無料Wi-Fiもあってとても雰囲気がよい場所です。
美術館コラボの黒ごまラテ、美味しいです。ピラフはスープつきです。あっさりわかめスープがホッとします。
美術館を見た後でミュージアムショップに入ると、そのまま同じ空間がカフェに成っいて余韻を、そのまま楽しめます。この日は特別展が篠山さんの写真展で、常展も写真を中心に展示されてました。そのイメージに合わせたのかBGMにビートルズが流れてました。とても良い感じでした。色々食事のメニューもありましたが、ケーキとコーヒーをいただきました。とても美味しかったです。
横浜美術館内にあるセルフサービスのカフェ。美術展は見なくても(カフェ利用のみでも)入れます。展示ごとの限定メニューなどもあり。日曜でも比較的空いていて、みなとみらいの穴場カフェです。写真はジンジャーフレンチトースト。
名前 |
Café 小倉山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-221-0303 |
住所 |
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目4−1 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

横浜美術館にあるが、美術館の利用が無くても大丈夫。外側にも出入り口あり。カウンターで注文u0026会計し、自分でトレーを持ってテーブルへ。フードは少し時間がかかるが、テーブルまで持って来てくれる。席数は割と多く、窓が大きいので外をぶらぶら歩く人達を眺めながら寛げる。展覧会限定メニューもあり。マグリットのヘーゼルナッツラテ450円。