歴史と花の散策、神奈川台場。
神奈川台場公園の特徴
台場跡から約200mの歴史的価値の高い公園です。
勝海舟が関与した神奈川台場の説明板が設置されています。
お花が綺麗で、季節ごとの自然を楽しむことができます。
ここから東200mの所にある台場跡とセットの史跡。と言っても遺構は何もない。台場跡の石垣の一部は星野町公園内にあり、こちらの台場公園は海に築かれた台場と陸地をつなぐための通路である「西取渡り道」があった場所のようだ。星野町公園に行くには大回りして10分以上歩かなければならない。
この公園の少し先に神奈川台場の石積みが残っていて、史跡の説明板がある。公園内地下にも台場関連の遺構があるらしい。神奈川台場は勝海舟が設計したものだそうだ。
横浜市神奈川区にある公園。元々は江戸幕府が造成した神奈川台場の跡地の一部にあるためこの名前がついており、公園銘板には東京の台場と混同しないよう小さい文字で「神奈川」と付け加えられています。ここは「台場」でも沖にある砲台への通路的な部分であったらしく、大砲の据えられた砲台部は少し離れた星野町公園付近にあったと言われています。園内はそれほどの広さはなく、ベンチのみで遊具はありません。園内に公衆トイレはありません。情報は2023年1月時点。
何もない公園ですが、台場の歴史的なのが展示されています。工事が終われば海も望めるはず。
旧東海道神奈川宿ウォークで回りました全部回ってクイズに答えると神奈川区役所にて、景品のつた金の海苔が貰えます!(2022年2月25日現在)
お花綺麗でした。
台場公園とあるが、勝海舟が手掛けた神奈川台場の史跡は公園内に存在せず、案内板だけが立っている状態。少し歩いた場所に石垣が見える場所がある。
地図等の説明資料看板があります。
先週、盆踊りがありました。
名前 |
神奈川台場公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-491-3363 |
住所 |
〒221-0045 神奈川県横浜市神奈川区神奈川1丁目7−23 |
HP |
https://www.city.yokohama.lg.jp/kanagawa/kurashi/machizukuri_kankyo/jimusho/koen/ |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

2023年7月23日日曜日訪問しました。初め、この公園の存在を知らなかったのですが、神奈川台場跡をジロジロ見学してクチコミ用の画像を撮影して次に行こうとした時、犬を連れたご婦人に「そこの公園にも資料があるから行ってみなさい」と声を掛けていただき、見学する事ができました。周りに人気は無く、早朝だったので目が合った時は絶対怪しい者だと思われてるなと思いましたが、思わぬ出逢いにほっこりさせていただきました。資料掲示だけの様でしたが勉強になりました。あの時声を掛けていただき本当にありがとうございました。