横浜中華街の贅沢広東料理。
廣東飯店の特徴
昭和35年創業の老舗、広東料理を楽しめる横浜中華街の名店です。
皮付き焼き豚は赤い表面が特徴、優しい味付けの本格的な料理が堪能できます。
ボリューム満点でコスパが良く、特別感のある高級コースも用意されています。
当たりでもない、ハズレてもない。どの料理を頼んでも安定した味のお店。ちょっと高い気もするけど、安定を望むなら。
祝日の開店時間11時に行きました。中華街大通りに面してますが、列を作る人気店もある一方、ここは余裕がありました。店内も比較的広く、隣のテーブルとも程よい距離感でゆったりしてます。豚肉煮御飯、鶏肉入りチャーハン、焼き餃子、春巻を注文しました。白ご飯に分厚いチャーシュー、青菜が乗っており、柔らかチャーシューが野菜、御飯と良く合います。珍しい鶏肉入りチャーハンは、極柔らかい鶏肉が印象的で、チャーハンの味も最高に美味しかったです。しかも量は多め。春巻、餃子はやや小ぶりだが、皮が厚くモチモチで、他店とは違い、これがまた美味しい。この店は総じて味が洗練され、高級感があり、すごく美味しい。注文の品、全て当たりでした。横浜中華街、オススメで検索しても、この店の名前が表に出て来ないのは、そこまで宣伝の必要がないからでしょう。私自身も地元のyoutube紹介動画で広東飯店を知りました。食後店を出て、他で列を見ながら、並んでる皆は隠れた名店を知らないんだ、とつくづく思いました。
横浜中華街の老舗で広東料理をいただきました♪📍お店の名前は『廣東飯店』🚶♀️➡️ JR石川町駅から歩いて7分のところにあります昭和35年に横浜中華街に創業した広東料理の老舗食は広東にありといわれるように、温暖な土地でとれる山海の食材の素材を使い、味わいを活かす優しい味付けの本格的な広東料理を中心とした中華料理がいただけます今回はアラカルトでオーダーしました▶︎皮付き焼き豚表面が赤いタイプの焼き豚!しっとり柔らかく独特の甘辛い味付けながら広東料理らしい優しい味付けで素材の旨みもしっかり感じます付け合わせの野菜の甘酢漬けも相まって食欲が刺激されます▶︎海鮮のワサビ・胡椒炒め今回のマストオーダーはこちら!大ぶりなエビ、ホタテ貝柱、イカを特製の塩だれで炒め、ワサビと胡椒の香りがアクセント鼻にツンとくるような刺激はないので、どなたにも美味しく食べられる一皿ですこちらは、プライベートジェットの機内食としても採用されており、外国人のお客様からも人気なんだとか▶︎豚バラ肉柔らか煮(小)皮付きのバラ肉を半日かけてじっくり加熱し皮目と脂身はプルプル、お肉は柔らかな繊維を感じしっとりほぐれる質感見た目以上に脂が少なくあっさりと上品な味付けで紹興酒も進みます▶︎五目焼きそばカリッと揚げた中華麺には、醤油ベースの甘辛い具だくさんのあんかけがたっぷり食材には丁寧な下ごしらえがされており、つるりとなめらかな舌触りと柔らかな食感に料理人の技を感じます個人的にはキクラゲがたっぷりで嬉しいw▶︎点心\ufeff鮑と干し貝柱の蒸し餃子鮑と干し貝柱の旨味の相乗効果な贅沢な一品熱々な断面からは貝類のいい香りが広がります五目水晶餃子蟹肉、鶏肉を使った餡を卵を練り込んだ皮で包んだ点心師渾身の一品プリプリな肉餡の食感が楽しいエビしゅうまいほぼ海老で作られた焼売はプリップリのエビの食感にごま油の香り▶︎炒飯あの赤い焼豚を使った卵もたっぷりなパラパラ炒飯プロが作る炒飯てなんでこんなに美味しいのでしょうか♡▶︎マンゴープリン凝固できるギリギリの柔らかさのぷるんぷるんトロンなマンゴープリンに角切りのマンゴーがゴロッと♡▶︎紹興酒オーダーすると飲み方を確認してくださいます今回はしゅんさんのオススメの紹興酒+ロックアイス🧊+カットレモン🍋という組み合わせサッパリと爽やかでまろやかな味わいに!これは飲みやすくて危険な飲み物に出会ってしまったw店内は高級感のある明るい雰囲気1階はテーブル席と半個室のテーブル席があり、どちらも間隔は広めでプライベート感充実2階以上は個室や貸切りエリアとなっており、会食、接待や大規模なパーティーもできるので様々なシーンに合わせてお食事を楽しむことが出来ます。
横浜中華街の広東飯店さんで、贅沢な広東料理を楽しんできました!お店の雰囲気は落ち着いていて、居心地が良いです。まずは、瓶ビール(中瓶)をいただきながら、三種の前菜盛合せから始まり、海鮮のワサビ胡椒炒めは新鮮な魚介の旨みとピリ辛が絶妙でした。そして、豚バラ肉柔らか煮(小)は、とろけるような柔らかさで、濃厚な味付けが絶品でした。続いて五目焼きそば。具だくさんで、香ばしい麺と野菜の食感が絶妙に絡み合い、一口ごとに幸せを感じました。点心も外せません!鮑と干し貝柱の蒸し餃子(3個入り)や五目水晶餃子(3個入り)は、手作りならではのモチモチ感がたまりません。最後には、マンゴープリンで甘い締めくくり。クリーミーな味わいが口いっぱいに広がり、大満足のデザートでした。広東飯店さんは、本格的な広東料理をリーズナブルに楽しめる素晴らしいお店です。忘年会や会社の行事に食事にぴったりなので、ぜひ訪れてみてください!
平日ランチで訪問。◆バラ肉煮御飯 1
柔らか豚バラが入った賄いランチを食べたかったので、月曜日に訪問。肉の柔らかさも勿論だが、素揚げしたじゃがいもの食感もカレーでは未知のものでした。カレー自体が煮込まれ続けた物ではなく、中華料理風の勢いを感じました。さらに、豚のやわらか煮御飯の肉の柔らかさと味には感銘を受けました。60年ほど中華街には通っていますが、今でも驚きの連続。ビジネスマンが通っている店のランチはどんどん洗練されていくようですね。店員さんの気遣いも評価高いです。
午前中から伺った横浜中華街。すごい人。歩いていて多いのは、肉まん系・イチゴあめ・唐揚げ・牛串など、観光客向けの歩きながら食べられるものが多いかな。あとは、食べ放題など安さを売りにしたお店。一通り歩いたあと、落ち着いて店内で食事がしたいなと思い、こちらのお店へ。店内は、古さは感じるものの、中華らしい華やかな雰囲気。ゆったりした回転テーブルの個室にとおして頂きました。セットメニューもありましたが、色々なものが食べたいので単品で。全体的に広東料理らしく、山海の素材を活かした薄味。私は辛いのが苦手なので、安心して食事が出来ました。さすが、中華街の表通りで長年営業されているお店ですね。味・雰囲気・コスパのバランスが良かったと思います。店員さんはいたってマイペースにお仕事されていましたが、ストレスを感じることはありませんでした。中華街でゆっくりお昼ごはんには、オススメかと思います。by TRICKSTER10
中華街で食べ放題でない中華屋さんを探してたどり着きました。お店の中は落ち着いた雰囲気です。お値段は少し張りますがサービスもしっかりしていてサービスも流石に丁寧です。蟹入りフカヒレスープ(大)はあっさりして何杯でも食べれます。大を頼めば4人で1人2〜3杯飲めます。餡かけ海鮮焼そばと豚の柔らか煮、小籠包を頼みました。どれもあっさりとした上品な味付けで、香辛料などが苦手な方でも大丈夫そうですねー。家族や接待など大人数で行くのに良いお店ですね。
【廣東飯店 @横浜中華街】この日は横浜中華街での中華呑み。こちらは中華街大通りに面したビル1棟まるごとのお店で、創業60年以上という老舗です。我々は1F奥のテーブル席に案内されましたが、店内はいかにも中華という雰囲気かつ高級感ある内装がイイですね。メニューを拝見すると、店名の通り、本格広東料理も提供していますし、新作メニューなども揃えてます。ハシゴ呑みしようということで、今回はアラカルトで友人とシェアしつついただくことに。◆豚バラ肉のやわらか煮開店以来不動の人気というお店の推しのこちらを注文。餡がかかった豚バラ肉が見るからに美味しそう。一口食べると、肉の部分はしっとりしていて脂の部分はとろっとろ。少し八角が利いていますが、苦手な人でも食べられるぐらいの塩梅です。流石の人気メニューですね、美味しかったです。調理工程も凝っているようで、茹でや蒸しなど時間をかけることでこの柔らかさを実現しているみたいです。◆皮つき焼豚豚が続きますが、『皮つき』という言葉に惹かれて注文。これがすごい美味しかったです。皮がパリッパリで香ばしく、肉はしっとり柔らかで、これはいくらでも食べられます。個人的にこれはマストで注文した方がいいと思いました。◆鮑と干し貝柱の蒸し餃子点心からはこちらを選んでみました。いや~これも美味い。海老かと思うようなぷりっぷりな歯応えの鮑や貝柱の風味がたまりません。◆五目やきそば具沢山の餡かけ焼きそばです。野菜もシャキシャキだし、海老・イカもぷりぷり、豚肉もイイ感じです。麺は細麺で中華でよく使われる王道なタイプで、ぱりぱりに焼かれていて香ばしくて美味しい。お酒のおつまみにもなる感じですね。で、お酒は紹興酒や青島ビールやハイボールなどいただきましたが、どれも料理に合いぐいぐい進みます。中華街はお店がありすぎて、どのお店に入ればいいか分からなくなってしまうことがありますが、ここはアリかと。流石、ずっと大通りで続いているだけあるかと思います。
名前 |
廣東飯店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-681-7676 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ランチで初めて来訪。900円のランチタイムメニューは3種類。唐揚げと野菜の黒酢炒めでしてが、かなりボリュームがあってお腹いっぱいになりました。セットのスープも旨みがあり美味しかったです。また、杏仁豆腐も美味しい。店内は高級感あり、静かにゆったりと食事が出来ました。次回は他のメニューも食べてみたいです。