中華街の路地裏、フクロウと共に。
福楼(フクロウ)の特徴
横浜中華街の隠れ家的な場所に佇む台湾料理店です。
フクロウがいる店内で本格的な中華料理が楽しめます。
お得なランチとボリューム満点の麻婆豆腐が人気です。
どうも、中華街さんぽです。今回は本物のフクロウに会える台湾料理店でその名も福楼です。この可愛い看板息子(オス)に会いに来るお客が多いそうです。●味・魯肉饭 900円オーナーお勧めの魯肉饭は素朴ながらご飯が進む美味しさ。茶鸡蛋(煮玉子)もしっかり味が染み込んでる。・焼きビーフン850円シンプルながらあっさりした塩味で美味しい。・コーンスープサービスで頂きました。嬉しかったのですが少ししょっぱいかな。●雰囲気この時はお客様が少ない時間帯でしたが店内はアットホームです。聞く所によるとフクロウの福ちゃんは男の子で8歳。触ると金運アップとの事でふさふさ可愛い顔を触らせてもらいました(笑)因みにフクロウの寿命は20年程です。
雰囲気があってとてもいい。ランチは今のところ1000円行かないので、中華街としてはかなりお安い。食べ放題はやってないけど、まともな中華(メニューを見ると台南台湾料理っぽい)を食べたいなら、おすすめしたい。夜に一度食べに行きたいと思います。現金決済のみです。
最近は中華街もペットと入れるお店も増えて来ましたが、ありきたりの食べ放題のお店が多い中、こちらは本格的な台湾料理が食べられるとのことで訪問。場所は中華街でも裏通りの更にまた小道に面した場所で店頭を台湾国旗で飾られて雰囲気あります。有名店のようで何人もの有名人の写真が飾られていました。店内はカウンターとテーブル。30人は軽く入るでしょうか。嫁は子供と共に2度ほど台湾旅行に行っていますが、私はまだ未踏。私の台湾のイメージは魯肉飯と牛肉麺と古くはビーフンでしょうか。そんな中メニューを見ていると台湾夜市の名物、牡蠣オムレツとこれまた珍しいシジミの醤油漬けが!シジミの醤油漬けはテレビです見たことあってもそうそうメニューで見かけず此方が初めて。シジミを生で食すなんて想像もできなかったのですが一度冷凍してから調味液につけ込むんですね。シジミの旨味と醤油の味がなんと美味しいことか、これはお酒必須ですね。嫁も大喜びでした。その他のチャーハンや餃子もどれも満足いく美味しさでまたぜひ、わんこ達を連れて訪問したくなりました。ご馳走様でした。
犬連れオッケーと言うことで、訪問。中華街はわんちゃんに案外優しい町。お店のお子さんがいて、わんちゃん好きでずっーとそばで撫で撫でしてくれました。牛肉炒め、麻婆茄子は本格的な味。茄子は辛さがあってご飯が進む味、おこげはとても優しい味でとろみが全体をまとめて美味しかったです。最後に台湾風焼きそば、これ今まで食べたことの無い味でした。台湾風??ソースじゃなくて、醤油じゃなくて、アミみたいな塩味、、うまく表現できない(笑)ボリュームたっぷりでした。
食事も出来てフクロウも見れて気分が良いです。ランチでルーローハンと小籠包が食べられるので良かったです。台南風豚バラかけ飯(ルーロー飯)900円八角の味を経験出来ます、美味しいです。麻婆豆腐 950円 花椒は感じませんが、ピリ辛で美味しいです。台湾まぜそば980円八角は感じず、あっさりしているけどパンチもあって、美味しかったです。
久しぶりの中華街〜!前回、大◯楼で爆死!中華街はほんっとにどこが正解かわからん…で、相方が知り合いに聞いてきてくれたところにgo!…が、昼時大行列…待ってられるかっ!って、近所のここも美味しいよ、と聞いていて即決go!大通りからの小道入ったとこ。ここもほぼ満席。台湾料理。麻婆豆腐、餃子、炒飯、白身魚の甘酢あん+白飯ノーマル炒飯頼んだら、黒炒飯?オススメされそれにチェンジ。隣の席も同じようにチェンジしてた。黒炒飯最初に登場!盛りデカい!くどくなくて、油っぽくなくて美味しい。でも、次はフツーがいい。麻婆豆腐温かいけど熱々じゃねー。これもよく出るから作り置きか?…でも美味い。麻婆豆腐はちょと間違えるとしょっぱかったりする。でも違う。白飯予定になかったが、即追加。なら、麻婆豆腐丼にしておけばよかった…餃子、でかーいっ!しかもすでにタレかかってる!?…ややや!中身ぎっしりで旨々〜!白身魚のは甘酢あん美味しいけど、白身魚ほぼ衣?トータルして言えば、安価で美味しい。餃子美味しかったーここは本物のフクロウさんいます!メッチャクチャ可愛い!また会いに行くよー!
初訪問。雰囲気もよくどれを食べても正解◎6人で行きましたが、人数が多い方がいろいろ頼めていいですね。店内には本物のフクロウがいます。
関帝廟の通りから市場通りへ入ってさらに左に曲がった路地裏にある台湾料理の店。店内にはマスコットとして本物のフクロウが店番をしている。ランチはコースで2300円からあり、コスパは最高。台湾のビールもあり、とても居心地が良い。オススメです。
10年ぶりに横浜に引っ越してきて以前通っていた你好/福楼(今回は福楼)にまた行ってみました。やはり、空芯菜はうまい。基本的に全部美味いんですが、中華らしく一品の量が多いので、4名以上で行くことをお勧めします。注文の提供スピードがめちゃくちゃはやいのも変わってません。
名前 |
福楼(フクロウ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-651-2962 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

こちらは、横浜中華街のメインストリートから一本入った裏路地にひっそりと佇む、隠れ家的な台湾・中国料理店『福楼』場所は、みなとみらい線「元町中華街」駅から徒歩7分ほど。横浜中華街のメインストリートから一本入った台湾小路にある。仕事で元町に立ち寄った際、ググって見つけ、平日12時過ぎに初訪問。入店すると、電気が暗い。営業してる?って聞きたくなったが、先客2名!笑高評価だったけど、ホントかよ?って。店内は意外と広く、カウンター席、テーブルも8卓くらいある。テーブル席に通され、リーズナブルなランチメニューの中から○ イカチリソース ¥800をチョイス、更にサービスで小籠包、焼餃子、水餃子、焼売、杏仁豆腐のいずれか一品が無料でつくので、焼餃子をオーダー。待つこと10分ほど。イカチリソース、ご飯、卵スープ。まずはイカチリソース。イカは比較的柔らかく、イカの新鮮な味が感じられる。チリソースは、ちょっと甘めで辛みはない。イカにはかなり丁寧にクロスの切れ目をいれてあるので、チリソースが染み渡り、ご飯が進んでまうう。遅れて焼餃子3個が到着。皮が厚めで、食べ甲斐のあるボリューミーな餃子。中華料理屋の餃子とはちょっとイメージが違うけど美味い!本当に隠れ家的な台湾料理屋さん。ご馳走様でした❗️