昭和の雰囲気で楽しむ、宮城の一ノ蔵。
一ノ蔵の特徴
宮城の伝統的な手作り純米酒、一ノ蔵が楽しめる居酒屋です。
昭和を感じる外観と酒蔵のような内装が魅力的なお店です。
落ち着いた雰囲気で、刺身やセリ鍋など美味しい料理を堪能できます。
ザ・居酒屋さん!!お刺身から焼き鳥、揚げ物ご飯ものと何でもある~呑んべとしては、ホヤの塩辛やなめろう、お酒の種類、が多い(日本酒。麦・芋・黒糖・ゴマ焼酎などなど)写真はアジフライ日本酒 澪メンチカツねぎぬた・ホヤの塩辛なめろう。
ザ・居酒屋。 野毛界隈で昔からあるお店はかなり減ってしまったが、30年以上前から変わらない佇まいに安心する。なくならないで欲しい。
スタミナ豆腐と焼き鳥。出張4日目。この日は桜木町へ宿泊。桜木町といえば行きたい課題店がたくさんありますが、疲れと仕事がマックスたまってたので、店構えをみて間違いがなさそうな一ノ蔵へ。◎大瓶(キリン一番搾り)◎スタミナ豆腐◎焼き鳥 (もも\u0026つくね)スタミナ豆腐は温か、冷を選べ。なんとなく温にて注文。納豆、卵黄、とろろとスタミナがつきそうな一品です。焼き鳥はどちらもタレで、焼き上がるまでビールを飲み干した為、辛口の一乃蔵を冷やで注文。焼き鳥も美味しかったです。桜木町は今度、元気な時にゆっくりきたいですね。
入口が狭かったですが中は奥があり広いお店です奥の畳の掘りごたつ系の座敷に通してもらいましたチェーン店系の居酒屋とは違いアットホームでくつろげる感じです閉店近かったので日本酒が一種類しか飲めませんでしたが次は時間に余裕をもって楽しみたいです。
野毛での2軒目は「一ノ蔵」さん。前々から気になっていましたが、やっと利用できました。野毛にしては大箱のお店なので、二日前の予約でも、なんとか席が予約できました。んで、美味しいものいろいろ。なぜかメニューにゼリーフライがある。謎。料理の種類豊富で、味付けもいいので、いいお店。もちろん一ノ蔵のお酒の種類も豊富です。飲みがメインでしたが、4人で飲み食いして、一人3000円もしなかった。ゆっくり飲みたい人にとっては、天国のようなお店です。ただ、上着とかコートをかけるところがないので、それがちょっと不便。
遅い時間に入ったので、ラストオーダの30分前でした。ぼちぼち10品程度注文しましたが、テンポよく出されてきました。(≧∇≦)b
一ノ蔵の酒はこの界隈ではあまり見かけない種類を多く取り扱っています。つまみは多いですね。
4つの蔵(浅見商店・勝来酒造・桜井酒造店・松本酒造店)が1973年に一つになって誕生した日本酒一ノ蔵の冠を掲げた、外観も内装も和な感じの店。アンテナショップ的な店だとは思うが、一ノ蔵のシリーズが全て揃っている訳ではない。
メニューは豊富でしたが 人が足りないのか…対応が遅かったです。細かい対応してくれたのでありがとうございます!
| 名前 |
一ノ蔵 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-231-4511 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:30~14:00,16:00~23:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ほっけの素揚げ炙りは、少しパサついていました。それをつまみに熱燗いただきました。