昭和から愛される美味餃子。
北京料理 萬里 本店の特徴
昭和24年から続く焼餃子発祥の名店です。
しいたけもやし春雨炒めが特におすすめです。
昔ながらの雰囲気で気軽に立ち寄れる街中華です。
ここは餃子がとても美味しいです!!宴会もできる町中華です。メニューは凄い沢山ありますが、餃子がおすすめ!テイクアウトもほぼ出来ます。今回は焼き餃子を持ち帰りました。生餃子はテイクアウト断られました。
日本に於ける焼き餃子発祥のお店(諸説有り)と言われる此方のお店へ🏮炒飯と肉の揚げだんご(ハーフ)と生ビールに致します🤗揚げだんご…硬さは日により若干異なりますが今日は比較的クリスピーな仕上がり…濃口のタレにビールが進みます😋炒飯…具材はネギ、チャーシュー、玉子と極めてシンプルですが此れで十分で非常に旨い🤤此方のお店では五目炒飯より断然好みなのです🤭程良く酔いも回り大満足でご馳走様です✨😆
餃子の百名店にも選ばれているお店。中華街ではなく町中華を楽しみたくて伺いました。評判のスブタ(写真撮り忘れたました😞💦)も餃子も美味しかったのですが、肉団子(塩)は他店にはあまりないタイプでとても美味しかったです。どの料理も小皿でのオーダーが出来るので、いろいろ食べたいときにはオススメです。五目やきめしは、ボリュームたっぷり。ザ定番の味でした。
昭和24年から焼餃子を提供しているザ・スタンダード焼餃子の店。呑んで食べる店ですが、子連れも入りやすいですよ。餃子や町中華の歴史を味わうことのできる店。かつては、関内にも支店、近くの放題亭もありましたが、本店だけとなってしまいました。
混み始める前に友人と来店しました。お腹が、空いていたので欲望のままにオーダーをしたら炒飯に付いてきたスープの大きさに友人と顔を見合せて苦笑。サービス良すぎで大きかったのですが店員さんが優しく『汁物以外は食べきれなかったら、お持ち帰りにも出来ますので。』と言っていただけましたが…食べきってしまいました(笑)まだまだ食べてみたいメニューが豊富だったので近くに来た際は再び伺いたいと思います♪
野毛で昼から飲むときの1軒目は萬里からスタートすることが多いです。始めに瓶ビールを注文して、焼き餃子は必須アイテム。そして季節に合わせて冬はタンメンだったり、今回はやわらかい方の焼きそばを注文。餃子はほとんどの人が注文するので、割と早く出てくるのでありがたいです。1階のカウンター席は基本1人用なので、休日は開店12時の5分前に並んで入店するようにしています。けっこうあっという間に席が埋まるので油断できない。私はここでお腹を作って2軒目を目指すことが多いです。
ゴールデンウイークのお昼に数年ぶりに友人達と萬里さんに行きました。開店と同時に入店、20人くらい並んでましたが予約をしてあったので直ぐ入れ座敷でゆったり感染症対策もされていて楽しめました。味はもちろんバッチリでした。
日曜日の12時10分頃入店、すぐに満席で、暫く席開かず。餃子と中華丼注文する。餃子は、野菜が多めで美味しい。中華丼は、インゲンが入っていて珍しい。具沢山で味もとても良い。イカは、飾り包丁が入っていて見た目も美しい。お気に入り炒飯は、胡椒が強めで、パラパラが好きな人は向かない。カウンターにはアクリル板の仕切りあり間隔広めになっている。席数減らした感じ2階席もあるが上がっていないので不明。
【禁煙🚭】【現金のみ】【2階テーブル席】【パーティションあり】【生も瓶も一番搾り🍺】餃子の百名店らしく餃子も頼んでみたが、とても美味しい。ランチで麻婆豆腐を頼んだが、ご飯の進む味つけ。白米は美味しい。少しだけ固めなのはチャーハンとの兼ね合いかな。夜のメニューは本格的なのと、ハーフ皿が用意してあるので少人数で多品種食べたい客層にも向いてる。お店自体は古くてきれいではない。でも清潔にはしてる。また期待って思わせる店。ごちそうさまでした。
| 名前 |
北京料理 萬里 本店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-231-8011 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:30~22:00 [土日] 11:30~22:30 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
六人で予約、2階の座敷へ。円卓が2台あり1台で6人座れるのに、何故か3人3人に分かれて2台使えと。初めましての方も居たから1台でお願いしたら年配女性にキレ気味に注意されました。意味不明だし部屋は薄暗いしお料理を楽しむなんて事はとてもじゃないけど出来ませんでした。即お会計。