横浜外国人墓地隣で癒される。
ブラフ99ガーデンの特徴
横浜外国人墓地隣接の散歩にぴったりの小公園です。
季節の花々に囲まれ、猫が楽しめる癒しの空間です。
港の見える丘公園や気象台近くで静かに過ごすひとときを。
開園は近年のことで、まだ10年も経っていないと思います。年に2,3度は山手に行くんですが、ぼんやり歩いているせいか、気づいたら公園になってました。広くはないですが、観光客は少なめで花もそこそこ楽しめます。ブラフ(bluff)は「絶壁」という意味で、博打用語の「はったり」ではありません(語源は同じなのかな?)。確かに山手を歩いてると所々切りだった崖を見かけます。隣接する横浜地方気象台の白い建物にも注目。一見何でもない建物に見えますが、実は日本のアールデコ建築の代表例の一つなのです。関東大震災後間もない建築なので、ちょうど世界をアールデコが席巻していた時代です。外観は主張の強い装飾はないので、アールデコと言われてもピンと来ないかもしれません。玄関はアールデコ様式の装飾が見られますが、中に入ったことはないので内装まではわかりません。老朽化が進んだため、近年、安藤忠雄事務所によって改修されました。東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)もアールデコ建築の傑作ですが、あそこも内装は贅を尽くしてますが、外観はいたって控えめです。
ランニングや散歩の道すがらよく訪れる好きな場所です。こじんまりとした公園ですが、きれいに整備されていて雰囲気がとても良いです。一休みできる可愛らしい形をしたベンチもあります。ハート型のようになっていて、お気に入りです。私のお目当てはこの付近によく集まっている地域猫ちゃんたちです。天気のいい日にはベンチの上や生垣の下部分などにたくさん集まっていて、とても癒されます。運が良ければ、ボランティアさんたちがご飯をあげているところに遭遇できるかもしれません。
外国人墓地近くにある、休憩と日向ぼっこと花やノラネコを愛でる公園。ちょっと小高くなっている。0.07μSv/h 低い値。
高台にある小さな公園ですが、地図の石碑があったり施設が充実しています。
横浜外国人墓地の隣にあるガーデンです通り過ぎる人が多い様ですが坂を上がって来て少し休憩するには良い場所です。
横浜外国人墓地資料館の道路を挟んで向かいにあります。草花が植えられていて、手入れが行き届いたお庭です。私が行った時は、観光バスの集合場所になっていて、混雑していました。
港の見える丘公園と横浜外国人墓地の間、横浜地方気象台のとなりにある小さい公園です。地域ネコ🐱が寛ぎにやって来るスポットらしく、土曜の18時に訪れた時には、6匹程居ました。
横浜地方気象台裏手の小さな公園です。毎回通り過ぎていながら、こちらに素敵な花々が植わっていることに全く気が付きませんでした。こちらの庭園の一番端には桜の木も有りまして、3月下旬には桜の素晴らしい景色を眺めて楽しむことも出来ます。2021/05/08付で見られたバラの写真を追加しました。
朝7時台に立ち寄ったところ、猫があちこちに7匹もいました。近づくと逃げるので触ることはできませんが眼福でした。
| 名前 |
ブラフ99ガーデン |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
山手通りに面しているが、意外と人は少なく、ベンチもあるので散歩休憩には適しています。