横浜駅近く、愛されるお店!
ファミリーマート 横浜反町一丁目店の特徴
国道一号線沿いで便利な立地で、横浜駅西口へのアクセスが良好です。
おしゃぶり昆布や茎ワカメなどの独特な品揃えが魅力的です。
イートインスペースが広く、ゆったりとした気分で休暇が取れます。
店長さん、チーフさんの愛想が良い。
おしゃぶり昆布と、茎ワカメを買いにけり。
会計待ちの客を無視して店員同士で世間話している店員がいます。
証明写真があって助かった。
国道一号線側から横浜駅西口へ向かう人がよく通るルートです。この店はサカタのタネの手前交差点にあります他の方が書かれているようにイートインは結構ゆったりしてます。四人掛けのテーブル席が二組、カウンターが六席あります。コンセントはこちら側にしかありません。手前より奥の方がレジからの視線も気にならず良いでしょうかトイレは……若干記憶が曖昧で申し訳ないですが、共用一室と男(小用便器)女それぞれ一室だったかとベテラン(馴れすぎた人・若干だれているか、作業量ショートカット厨)店員の良し悪しみたいなところはコンビニに限らずあります。ですが、開店早々で若いフレッシュな店員が本部出向の店長の下テキパキ……みたいな店の「コンビニ接客」を全てのコンビニに求めない方がお互いに幸せでしょう。あの接客が実際過剰過ぎたせいで、お客様意識が肥大化した人たちが店での些細なあれこれに対して一々感情的になってしまう訳ですし仕事の話をしつつも雑談を交えてしまう、みたいなのは会社や店舗に勤めた経験のある人なら誰でもすることでしょう。店員である彼ら同士だって円満な職場で気持ち良く働きたいでしょうしそのためのコミュニケーションはあって当然のことなのです。実際私語が一切赦されない一刻一秒を争う現場にいるわけではないのです私にしても、レジに並ぼうかどうか微妙に迷っている時にこちらの動きを一顧だにせず声掛けもなしに雑談などをされると、無視されているとか軽んじられているなどと感じでしまうことはあります。これもお客様意識という怪物が自分の中で肥大化し抑えきれなくなってきているからなのでしょう。明日には私が責められ詰られる側にいるのにも関わらず、こうなってしまう自分がいるのデス……
桐畑交差点角。昼は専門学校学生が一杯。
イートインもあるし店員の対応も良いと思います。ただ9/16にイートインで食事をしてたら白髪太めの60過ぎのオバさんが焼き鳥と緑茶チューハイを飲んでました、イートインは禁酒禁煙なので酒を飲んでたら注意して欲しいです。
「ふじ◯い」ってオバさんの接客対応が悪い!挨拶やお釣りの渡し方など再教育が必要なレベルただの作業ですね、接客業が分かっていない。
イートインスペースが広く、ゆったりとした気分で休めました。
| 名前 |
ファミリーマート 横浜反町一丁目店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-317-7170 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
https://as.chizumaru.com/famima/detailmap?account=famima&bid=23164 |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お昼時に利用近所の専門学生が大声で喋りながらウダウダと買い物をしている大混雑しているのにお構い無しな学生さん達それを捌いていく店員さん達…大変でしょうが頑張ってください!