大きな蛇に囲まれた砂場へ!
生麦神明公園の特徴
大きな蛇のオブジェに囲まれた砂場で遊ぶ楽しさをご体験ください。
神社の隣に位置し、地域の憩いの場として親しまれています。
遊具やおもちゃが借りられ、友達と遊ぶのに最適な環境です。
この公園の見どころは砂場を囲うように鎮座する蛇のオブジェクトですかね!となり、神明社由来蛇も蚊もの蛇にちなんでですか。独創的でとてもいいですね!
大きな蛇のようなオブジェに囲まれた砂場があります。遊具は少ないです。水道があります。
蛇もかも祭りの公園つき神社。一寸ホッとした公園です。
5年になります。朝の珈琲とドーナツがお仕事前の日課になりました。拝舎の階段が散歩の子たちに人気があります。大変落ち着く憩いの場所です。
ベンチがあってその隣に灰皿が常設されています。のんびりとした公園なのでゆっくりできます。公園内の銀杏の木が立派で、晩秋には紅葉も楽しめますよ。
三輪車やストライダーがボロいけど、自由に使えます。鉄棒、ブランコ、滑り台、砂場と走れる広さがあります。ただトイレがないのが残念ポイント。
リラックス出来る場所です。ご近所の方々がいつも掃除をされているので気持ちよく利用出来ます。
この公園は「神明」の文字が入る事から神明社の「蛇も蚊も」に関連したオブジェがあります。砂場は蛇(じゃ)が円を形づくり金運や向上運、息災等の意味もあります。元は疫病退散の目的がある祭り由来ですが、神様の守護される公園ですから自然に御利益を受けられると思います。衛生管理は行われていません。遊具としては砂場の他に複合型遊具の滑り台、ブランコ、鉄棒があります。この他に三輪車が多数置かれています。水飲み場はありますがトイレは設置されていません。春は砂場のそばに桜が咲きます。陽当たり良好なので真夏は暑い場所です。子どもの創造性が発揮される公園です。ベンチに灰皿を設置しているのは法令違反になります。分煙できないのであれば撤去される事になります。
神社共に有る公園、近くの方々の憩いの場所になってます。
| 名前 |
生麦神明公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-510-1669 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/midori-koen/koen/koen/kouen002.html |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
いつも友達と遊具で遊んで楽しい(≧∇≦)砂場が大きいのでたくさんあなおほったりします(*^^*)それに広いのでたくさん鬼ごっこなどができます(*^^*)神社があるのでお参りをしました(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)