住宅地に佇むお地蔵さん。
塩嘗地蔵尊の特徴
住宅地にひっそり佇むお地蔵さまの魅力がある場所です。
残雪に埋もれたお地蔵さまがユニークな印象を与えます。
お塩が沢山持ってあるお地蔵さんが目を引くスポットです。
町のお地蔵さん。目立たない。神大寺の跡ともいわれる。
お地蔵さまが、残雪の中に埋めれているようで、なかなか面白いです。
塩に埋もれたお地蔵様です。
お塩が沢山持ってあるお地蔵さん。すぐ近くは横浜市とは思えぬ畑が広がり、昔の面影を感じます。
住宅地にいきなり出現して、いい雰囲気です!
祠に塩袋が積まれたお地蔵様。説明によると、塩は旅の安全を祈願して奉納。塩嘗地蔵は、街道沿いに多いのだそう。お地蔵様の顔は摩滅している。立札に「お地蔵さんの頭に塩をのせぬ様に」とあるが、塩で溶けたのだろうか?
住宅地にひっそりと佇む地蔵。お供え物の塩でお地蔵様が埋もれて溶けているのが独特でとても珍しいお地蔵様。
| 名前 |
塩嘗地蔵尊 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
岸根公園からキャベツ畑の間を歩いて行くと民家の中にありました。お地蔵さんの頭と体の形がわかるくらいでお顔などの凹凸が全くない、今まで見たことのない不思議なお地蔵さんでした。