常陸神社北側、良い境内で癒し。
八峰神社の特徴
伏見稲荷大社のような雰囲気が漂う神社です。
東側からの参道には池へ上がる道があります。
常陸神社さんの北側に位置した素晴らしい境内です。
参道は、東側の学校さんのグラウンド脇から池に上がる道と、西側の住宅地の突き当たりの山道を登ってから神社さんに下る道の、二手があるようです。たくさんの神様やお不動様がお祀りされていらっしゃり、こじんまりとなさっていながらも、賑やかな神社さんかと存じます。
とても良い境内です。大切にされている感じがします。境内に古池があり藪蚊が多く、落ち着いたお参りが出来ませんでしたので、また秋冬にぜひ来たいと思います。個人的に、この辺りで無人の神社を3つあげるとすれば、瑜伽神社、狭岡神社、八峰神社(常陸神社)がベストスリーです。
常陸神社さんの北側に位置します。鳥居をくぐると左に水掛け不動様が有ります。お不動様は苔が生していました。お山を上がって行くとお社が有ります。行った際は誰もお見かけしませんでしたが、お掃除もされていて気持ち良くお詣りする事が出来ました。
常陸神社さんの北側に位置します。鳥居をくぐると左に水掛け不動様が有ります。お不動様は苔が生していました。お山を上がって行くとお社が有ります。行った際は誰もお見かけしませんでしたが、お掃除もされていて気持ち良くお詣りする事が出来ました。
名前 |
八峰神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

御祭神、由緒等、不明ですが、伏見稲荷大社のお山のような感じでした。