市が尾の隠れ家、モツ煮絶品!
やきとり そうま 市が尾店の特徴
地元に根付いた隠れ家的なお店である。
最高のもつ煮を楽しめる、老舗の居酒屋です。
あさのや酒店から仕入れた旬の日本酒が魅力的。
しょっちゅう、テイクアウトで利用させていただいております。焼鳥はどれも絶品です。特にレバーはなかなか食べれないクオリティの高さです。30本くらい買うのですがおまけしてくれてすごくお得な気分です。
とある先輩から紹介を受けました。市ヶ尾に、とてつもなく美味しいモツ煮があるの、知ってるでしょ?いえ、知りません。ということで、突撃しました。市ヶ尾駅から徒歩5分ちょいかな。店の入り口は、昭和感満載。看板もどこか懐かしく安定感がありつつ不安を感じる。モツ煮とハイボールを注文。結論は、激ウマでした。これは、、、時々食べたくなる癖になる美味しさです!また訪問致します。
とてもいいお店ですね~。佇まいは昭和の大衆居酒屋です。大将と女将さんのお2人で切り盛りされているのでしょうか。お人柄がよく、丁寧な接客に安心できます。ここは何と言ってもお料理が美味しい!名物のもつ煮は、味もさることながら、もつがゴロゴロと入っています。こんにゃく、牛蒡、人参などでかさ増しされているのではなく、これでもかともつがゴロゴロいます。焼鳥も140円~と比較的良心的なお値段ですが、クオリティが高いです。ある程度しっかりと火を入れながらも、ほどよい弾力、柔らかさを残しています。これで140円ならコスパ抜群です。地元の人から愛される、でも、初見で訪れる客も安心できる、そんな素敵なお店です。
ひっそりと営業している感じで、地元に根付いたお店だと思わせる。中に入るとまだ早い時間なのにカウンターに3組。大相撲を見ながら大将と話が弾んでいる様子。常連さんが多いんだなと感じる。焼き鳥は1本140円と手頃。身も大きく適度に焼かれた焦げ目がいい。もつ煮込みは良質のもつがゴロゴロ入っていて、しつこくなくしっかり下味がある。軟骨唐揚げは、よくある小さい軟骨がチマチマ揚げられたものではなく、大きくまとまっていて食べごたえがある。大将と女将さんの2人で切り盛りしていて威勢の良さはないけど、落ち着いたゆったりくつろげる空間に和めるお店だ。
もつ煮がとにかく美味しい。店主の方が気さくで雰囲気が良い。日本酒の種類も沢山あって良いが、ホッピーがビンだしでは無く、1杯ずつかのが少し寂しい。リピ決定です。
焼き鳥食べたい時はもうここにしか来れない!煮込みもやみつきになる味!
今まで食べた焼鳥の中で一番美味しいです。タレも最高で、美味しい焼き鳥食べたことない人は食べてみてください。持ち帰りにして、外で待っていられます。おじさんもいい人で、コロナで大変みたいだから、みんなで買ってあげてほしい!そうまの焼き鳥食べれなくなるのやだから。
持ち帰り、美味しかった!オマケ頂きました!
お持ち帰りの焼き鳥が優秀。ここのつくねは絶品です。夕方4時くらいに連絡して、取りに行く時間指定してもOK。塩の焼き鳥は是非、ご賞味あれ。
| 名前 |
やきとり そうま 市が尾店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-973-8505 |
| HP |
https://www.instagram.com/souma_ichigaoten?igsh=MWp1OWs3OHc4ZTVrbQ%3D%3D&utm_source=qr |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
以前大将と女将さんの2人で営まれていたお店。今は、ここにお客さんだった方が後を引き継ぎ営業されています。暖簾も変わってましたが店名はそのまま。ここのモツ煮や焼き鳥が大好きで、家族で通ってましたが、現在その引き継がれた方がメニューを減らして週末のみ営業中。4月からは本格的に営業を開始されるとのことで、メニューも増やし、平日も営業をするようになるそうです。大将の笑顔と、着物を着た女将さんの姿が見れないのは寂しいけど、新たなチャレンジャーに期待をして、これからも通おうと思う。