聖マリアンナの優しい医師と。
向ヶ丘胃腸・肛門クリニックの特徴
通院するたびに感じる、優しい医師と看護師の配慮が嬉しいです。
院内には男性・女性の待合スペースがあり、患者への配慮が感じられます。
WiFiが整備されているので、待ち時間もストレスを感じず過ごせます。
お医者さんの対応は優しくていい感じだが、平日全く電話が繋がらない。10時半くらいから1時間以上電話をかけ続けても出ることは無く、12時になってしまい電話先が留守番電話になる。なんとか別日にまた数回かけて繋がって初診を受け、1か月後に予約を取ったが予定がズレてしまい予約の時間を変えたくて電話をしたが全く出ない。こんなに繋がらないのは自分だけかと思って別の携帯電話からかけたりもしたが、やはり繋がらない。不思議で仕方がなく、連絡がつかないのが私は不安に感じました。
先生も看護師さんも優しい。他の医者で保険適用外と言われたが、こちらでは保険範囲内でやってくださった。非常に優しいよい先生だ。
入口は中光堂の隣で、GoogleMapの示している位置は入口ではないので注意。エレベーターで3階に行くと降りたらクリニックの中ですぐ目の前に受付があります。左側は女性用、右奥が男性用の待合室です。大腸内視鏡検査でお世話になりましたが、事前の説明も詳しく、腸の中に何も無いように前日だけではなくて3日前から繊維質のものを控えるよう指示されました。当日の案内もスムーズでした。検査は、鎮静剤ありを選んだためか意識がない状態で終了して、下腹に少し痛みがありましたが、個室の待合室に通されて一時間強休憩すると収まっていました。
3度目の通院です。女医さんもその都度変わりましたが、今回の先生が一番よく話しを聞いてくれて、対応が良かったと思います。以前より患者さんが増えたようで、待ち時間が長くなったのは少し残念です。
予約をしていても1時間以上待たされる。何分待ちますかときいても「○○人待ちです」だけで明確な回答が得られない。そもそも予約をしているのに1時間待たせて、まだ待ち人数がいるのがよくわからない。
初めて通院しました。予約の意味がない。時間通り行っても1時間以上待たされる。医師の診察も悪い意味での適当感が。利益優先の感が。番号札も会計まで持ち歩く方式だが、いろんな人が触っていて消毒もしていないので衛生的に汚い。本当にここは病院?って思う。もう少し衛生は気を使ってほしいかな。
予約外で行くと2時間は待ちます。予約して行っても必ず1時間は待ちます。とにかく患者数を増やすことを目指しているようで、受付はいつもてんてこ舞い、電話をかけても全く繋がらない。胃と大腸の内視鏡をやっているらしいが予約がいつもパンパンで2ヶ月先とか言われる。一人一人をきちんと見ると言うよりは、薄利多売を目指しているようで不信感を覚える。もう行きません。
初めての科で不安な気持ちを抱えたまま受診しました。問診はアシスタントの方で、患部の詳細をしっかり伝えたのに、伝わっていなかったようで医院長の触診の結果、薬塗ってそのまま患部のデキモノ出しておいて、と。言われた事を守っていましたが、座ることも困難になり、またここで再診してもらいたまたま違う先生に診てもらうと、前回と状況が違いますよね?と言われ、激痛の処置。結果悪化し、数日後大量出血して総合病院で緊急手術。2度目の診察で医院長がカーテン越しに様子見に来ていましたが、誤診の謝罪も一切なく、薬で様子見てくださいばかりの診察でした。ありえません、絶対におすすめできません。
院内は男性・女性で待合スペースが分かれていて、患者側への配慮を感じました。先生・スタッフも人当たりが良く、症状もすぐ治まりました。オススメです!
名前 |
向ヶ丘胃腸・肛門クリニック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-911-0407 |
住所 |
〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸2662−1プラザ向ヶ丘遊園3F |
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

口コミほど医師や看護師の対応は悪くなく普通ただ待ち時間は長く予約時間時間通りには開始されないWi-Fiが整備されているのでスマホ持参で待ち時間覚悟していくのがちょうど良い。