懐かしい本場の味、ザッハトルテ。
フォルジュ洋菓子店の特徴
ザッハトルテは本場ウィーンの懐かしさを感じる素朴な味わいです。
ロイヤルはほんのりレモン風味のムースケーキで絶品です。
昔ながらの寡黙な店主の作る丁寧なスイーツの魅力を実感できます。
レトロおいしかったです。甘すぎず、懐かしいおいしさ。好みでした。マロングラッセ、久々に見ました。次回は買いたいです。
街中にある普通の洋菓子店に見えますが、外から覗くとザッハトルテがあったので物は試しにと1個購入して帰宅。ザッハトルテというと新百合のリリエンベルグのを連想するが、ここのケーキはそれに劣るものの基本を抑えた逸品だと感じました。
ザッハトルテは、ウィーンでも何度も何度も食べましたが、本場の懐かしい味わいでした。いちごショートもチーズケーキも全部、イタリアン食べておなかいっぱいなのに不思議とさっぱりとおいしく頂きました。これからも頑張って営業して欲しいお店の一つです。再訪決定です。
ロイヤルという、ほんのりレモンの風味がする半円形のムースケーキが美味しかったです。サバランは、想像以上にブランデーシロップに満ちていました(アルコールが苦手な方は、止めておいた方が良いレベル)。梱包の際に、下にシートを敷いて下さるくらい。シロップの甘さはちょうどよく、ケーキを食べ終えたところでグビグビと飲み干しました。他にも購入したのですが、どれも味のバランスが素晴らしく、後味はさっぱりとしています。このお味にしては、お手頃価格と思いました。
6月末に伺いました。たまたま通りかかったのですが、看板文字の「ドイツ菓子」が気になり、引き返し伺いました。ドイツは、昔ひと月ほど滞在したことがあり、シュトレンに初めて出会ったのもドイツの味です。シュトレンもバウムクーヘンも、本国ドイツでは各材料の正式な配合量が決められているそうです。フランス菓子のような華やかさやクリーミーさはあまりありませんが、職人の国らしさがあります。お店に入るとショーケースの中には6種類ほどのケーキが。お昼頃だったので、午後にショーケースに並ぶのかもしれません。ショートケーキなどもあり思ったほどドイツ感はありませんでしたが、ザッハトルテとデプロというケーキとプリンを購入しました。持ち歩き時間が一時間でしたが、言ったら保冷剤もちろん入れてくれましたよ。ザッハトルテは別容器の生クリーム付き。本物の生クリームで美味しかったです。ザッハトルテ自体は、上のシャリシャリしたフォンダンが美味しく、ケーキもなんともスパイシーな風味で、あっさりしていてペロリと頂いてしまいました。ドイツっぽい味でした。ザッハトルテ自体はオーストリア発祥ですが、近隣国なのでドイツにも伝わっているのでしょう。バウムクーヘンとシュトレン、本場のものならぜひ食べてみたいと思いました。バウムクーヘンは夏場は売っていないそうなので、秋冬にまた伺いたいと思います。
◆いつ: テイクアウト◆注文:【⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️】【⭐️⭐️⭐️⭐️☆】【⭐️⭐️⭐️☆☆】・ショートケーキ:普通【⭐️⭐️☆☆☆】・サバラン:お酒が強すぎますね。ケーキを食べているというより、お酒を飲んでいるに近いです。【⭐️☆☆☆☆】◆感想:・値段は安価なのだが、非常に小ぶり◆備忘録:・
ザッハトルテを購入上からかけられた糖衣がちゃんとシャリシャリした 素朴なザッハトルテです生地はふわふわではなく 正統派よりのややホロホロとした食感です他の方が言っておられるように、今風の接客ではありませんでも昔ながらの寡黙な店主さんのお店だと思えば それほど苦でもないかな。
アマンド おいしいよマロングラッセも水槽にメダカが泳いでいたよ。
しょっちゅう利用してます。手作りの味がいいです。大量生産のケーキより好きです。
名前 |
フォルジュ洋菓子店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-866-3059 |
住所 |
〒213-0033 神奈川県川崎市高津区下作延2丁目1−1 ドイツ菓子 フオルジユ ドイツ菓子 フォルジユ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

甘いもの大好きでずっと気になってたケーキ屋さん。甘ったるい生クリーム苦手なのに最近生クリームが食べたくて…衝動に駆られてるとここのケーキ屋さんを思い出しました。口コミにザッハトルテが美味しいと書いてあったのでショートケーキとココナッツクッキーと一緒に買ってみました!ザッハトルテめっちゃ美味しかったです!味を思い出すとうまあぁあぁあって言っちゃいます。別添えの生クリームも良い…生クリーム食べたい欲が満たされました…ショートケーキとココナッツクッキーももちろん美味しかったです!!!ショートケーキはクリーム少なめでより良かったです。しかも甘ったるくない本物の生クリーム。少々値上がりしたようですが、美味しいので問題なしです\(‘ω‘)/