二ヶ領水路の桜を散策。
二子二ヶ領公園の特徴
春には水路脇の桜が見事に咲き誇り、散歩に最適な場所です。
用水に掛かる橋の近くには川崎歴史ガイドの説明板が設置されています。
マンションの間にあるコンパクトな公園は、大人の休憩場所としても利用されています。
春になると水路脇の桜が綺麗!近くにコンビニがあって、ちょっとしたお花見にちょうど良いかも!
小さめの公園。
お散歩コースに最適です。
今日、友達と、初めて行ったけど、まぁまぁかな、小さい公園だけど。よろしく!
用水に掛かる橋を渡ったところに石橋供養碑があり、川崎歴史ガイドの説明板が建っています。多摩川に二子橋をかける公共工事の際、事故でなくなった人の供養として立てられた碑だそうです。
マンションの一画と見紛うほど小さな公園ですが、道路沿いなので大人の休憩場所にもなっている。
小さな公園ですが、夕方、子供達であふれていました。 2連のすべり台が人気です。鉄棒・ベンチ有り、。
交通の多い道路と接している。
たまにお世話になっております。
名前 |
二子二ヶ領公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒213-0002 神奈川県川崎市高津区北見方1丁目21−20 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

面積が20㎡ちょっとのコンパクトサイズ?でも近所のお子さんの人気はキングサイズです。