昔遊んだ懐かしの公園。
諏訪河原公園の特徴
小山が中央にあり、子供が楽しく遊べる公園です。
昔この公園で遊んだ思い出がよみがえる、しずかな場所です。
看板には長野県諏訪出身の一族の寄付に関する説明があります。
遊具は少ないですが、中央に小山があり、こどもはそれだけで結構遊べます。
静かですが、ベンチのない公園。
トイレが近くになくて、いつも大変。
小さくしずかな公園でした。
こじんまりとしたとこですね。
遊具無い⤵️
河原、というには川から遠いです。
昔はここで遊びましたね。お山の公園と呼んでいました。奥にある生け垣の裏手に回り込むと鬼に見つかりずらかったですね。
看板の説明によると、長野県諏訪出身でこの地に代々住んでいた一族が寄付した土地を公園にしたもののようです。一見すると普通の公園ですが、ここ一帯の諏訪という地名や、近くの諏訪神社など、諏訪から多くの人々がこの地に移り住んだ歴史の名残を感じます。
名前 |
諏訪河原公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

虫が多く、我が家では別名「ムシの公園」と呼んでいます。人も少なくセミがよく捕れます。