江戸前の真髄、にぎりランチの極み。
鮨 逸喜優(いっきゅう)の特徴
大将の技術と人柄が感じられる、一品一品に魂が宿るお鮨。
冷凍・養殖を使わず、江戸前の真髄を提供するお店です。
ランチ握り寿司が2,200円とお得で、量の調整も可能です。
もう10年以上前になるが、あざみ野にも同姓同名?の鮨逸喜優という店があり、そこで寿司が口に合わず苦い経験をしたことから、こちらへ訪問するのに抵抗感を感じていたが、あれから長い年月が経ち色々変わっているだろうから、思い切って入ってみようと決意。週末のランチタイムに予約無しということで、満席覚悟で訪問したが、すんなり入店することが出来た。カウンター内にはベテランの大将と、助手の若い男性が一人。どちらもあざみ野の逸喜優では見かけなかった顔で、ホッとする。どうやらあざみ野の逸喜優が二子玉川に移転したわけではなく、暖簾分けか、全く無関係かのどちらかのようだ。大将の威勢のいい掛け声が響き渡る店内。ランチタイムは握りとバラチラシを選べ、¥3000の握りを選択。肴でマグロのしぐれ煮が出て、その後は凄い勢いで握りと巻物が提供される。ネタは全て天然物で、鮮度も良し。どれもなかなか美味しかったのだが、特に穴子はタレと塩の食べ比べが出来て、タレも良かったが、塩が素晴らしく美味しかった。あとは味噌汁が海老の出汁が効いていて、とても旨い。テンポがいいのであっという間に完食したが、握りは一貫のサイズが大きめだから、しっかり満腹になる。これで税込¥3000というのは、かなりお値打ちだ。夜(昼にもあるかもしれない)のおまかせは¥16000ぐらい行ってしまうようだからランチでまた利用したいと思うが、一度はおまかせで大将の料理をフルに満喫してみたいものだ。
日曜日のランチ時、駅前のデパート内の寿司屋はどこも激混みのため街中にあるこの店に来ました。店の前に2組先客が並んでいましたが10分ほど待って入店できました。ランチは握りかバラちらし、もしくは握り、ちらしハーフのセット。握りを選びました。魚はどれも新鮮で仕事がしてあっておいしい。とはいえ満足度は高くありません。シャリは酢があまり効いておらず私の好みではありません。普通の白飯の上にネタが乗っている感じ。握りもちょっと甘く、箸でちゃんと持たないと崩れてしまう。醤油ももう一塗り欲しいところ。白身の魚など塩で食べたい。ガリは他の漬物と一緒に小皿で供されますが、口直しにもっとたくさん食べたい。お茶が美味しかった。連れは満足していましたが、私は再訪なしのお店でした。ランチは現金のみ、夜はカード可というのはなぜでしょう?
初めてこんな美味しいお寿司を食べました。人間味が深く、心が真っ直ぐであったかい人が握るお寿司は、とても心に染みるくらい美味しかったです。ありがとう、大将。また、参ります。
備忘録で写真を載せます。ランチで寄りました。美味しいは元より、目の前に仕込への丁寧な仕事姿勢に。
途中で撮り忘れ食べ夢中。ってことはうまかった…
冷凍、養殖を使わないのがモットーのお鮨屋さん。土日は開店早々満席になる事も多いので要注意。丼の朧が嬉しい。しかし、丼にゆで卵とは珍しいと思った。貝の火入れの仕方がピカイチ。ランチの握りはお椀、小鉢、お漬物、デザートと巻物一本、中トロが入って8貫で2200円とかなりお得。新生姜が出て来る季節に行ってみたい。
夜はそこそこ高いですがランチ握りは2,200円とお得…お昼はシャリが大きめなので、少食の方は「シャリ小さめ」と注文しましょう🎵
にぎりランチをいただきました。醤油、わさびは既に施されており、スムーズにいただけて味も満足です。順に握って出して下さったので、その順序で食しました。量は多くないですが、味わって食べた分満たされた気分。デザートの和風プリン?も程よい甘さで絶品でした!写真は最初だけ・・・
友達と伺いました。全部おいしかった!カウンターに座りましたが奥にお座敷があるようでした。おすすめです。
名前 |
鮨 逸喜優(いっきゅう) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3707-1219 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大将の技術、鍛錬、人柄、、、一品一品に魂を感じる品ばかり、、、素晴らしいですね。酒 肴 鮨最幸のひとときを味合わせて頂きました‼︎腹パンさいこー‼︎