成城の隠れ家で味わう、昔ながらのラーメン。
きらくの特徴
成城学園前にある庶民的な昭和感漂うラーメン屋さんです。
濃い目な醤油ラーメンが美味しく、昔ながらのラーメンが味わえます。
みそラーメンと肉厚チャーシューメンが人気で、隠れ家感のある二階のお店です。
成城にありながら、庶民的で昭和感が強いラーメン屋さん。四川ミソチャーシュー麺を注文。チャーシューは厚みがあり、ピリ辛スープと麺の相性もよく、おいしく頂けました。
平日12:30頃にランチ訪問しました。当初からみそラーメンを食べることは決めていましたが、その中から四川みそチャーシューメンを選択。着丼を待つ間壁に飾られた沢山の有名人のサイン色紙を見ながら過ごしました。提供は早くすぐに運ばれてきました。まずはスープを一口。濃厚で奥深い味わいで、後から辛味が訪れます。シャキシャキのもやしと濃厚なスープの相性は心地よく、チャーシューもかなり大きめで厚みがあり、食べ応えも充分です。このタイプのラーメンを食した後の異常なまでの喉の渇きが想像に容易いです。どんぶり一杯に込められた熱き人間ドラマ。スープの海に身を投げて、麺を掻き分け乱舞する。そして私のラーメン紀行はまだまだ続きます。ご馳走様でした。
ネギチャーシュー麺は1500円!しかし、この巨大なチャーシューを見れば納得。スープの下に隠れています。そのスープも美味しいです。
成城にこんな美味しいラーメン屋さんあることに気付いてなかったです!チャーシュー美味しいと聞いたのでチャーシュー麺選びました。正油〜あっさり味噌にも感じるスープに少しウェーブかかった麺が絡んで美味しかったです。満足の一杯でした!
成城に少ないラーメン屋の一つ。場所柄か、芸能人の色紙が所狭しと貼られています。様々な方が来られているのだな、と感じます。ラーメンは昔ながらな少し懐かしさを感じるラーメンで美味しかったです。成城価格か、少し価格が高めに感じました。
初訪問!以前から気にはなっていましたがやっと訪問できました。成城というハイソな町に佇む昭和な雰囲気があるラーメン屋。複合建物の2階にある為になかなか気が付きにくい。メニューは麺類とライスと餃子のみ。周囲の声に耳を立てると…【半チャーハン!】という注文が飛ぶが今は休止したとの事。自分はとりあえずな醤油ラーメンを選択。珍しくうずら卵が入ってますねぇ。スープは濁りがある野菜の旨味と動物系の旨味が丁度よいバランで感じられ、旨味自体もしっかりしています。これなら塩ラーメンも美味しいだろうなぁ。麺ですが黄色の太めの縮れ麺。これは北海道麺でしょうか?暖簾にも【札幌製麺】と書かれてます。また、店内にも麺を輸送してる旨の張り紙もあります。この縮れがスープを良く持ち上げてくれます。醤油ラーメン初乗りが850円と気持ち高めですが本場の麺を頂けるならば全然OK!麺の量もやや多めなのかな?150グラム位ありそう。次は塩ラーメンで決まりですわ。ごちそうさまでした。
美味いが塩っぱい!値段が上級国民価格。
チャーシューは美味しかったですけどめちゃ美味いとは思わなかったなぁー普通に感じました。
濃い目な醤油ラーメンが美味しいてす。
名前 |
きらく |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3482-3115 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

成城学園前うーん 何だか微妙。二階にある立地の悪さ。今日チャーシュー品切れの貼り紙、入店したら活気のないオーラでお客さん一人だけでも100枚以上ある有名人のサイン、それも三谷幸喜、水谷豊、野沢直子など一級の有名人ばかり、 美味しいのだろうか?四川味噌らーめん1000円 配膳された見た目はうーん。食べてみたけどやっぱ、うーん具は安いもやしで、肉は一片のかけらのみ自宅で生らーめん自分で作った方が美味しいかも。撮影所が近いからですかね。