昭和50年からの歴史ある小学校。
世田谷区立塚戸小学校の特徴
創立明治8年(1875年)の歴史が詰まった小学校です。
祖師ヶ谷大蔵の商店街北側に位置しています。
昭和50年4月に入学した思い出が刻まれる場所です。
創立明治8年(1875年)の歴史ある小学校です。当時は神奈川県北多摩郡公立塚戸小学校でした。昭和11年10月に東京府東京市塚戸尋常小学校と改称されています(世田谷区に編入)昭和22年(1947年)東京都世田谷区立塚戸小学校と改称されました。
祖師ヶ谷大蔵の商店街を北側に抜けたところにある小学校。校舎が、少し古くなってきているように感じます。
名前 |
世田谷区立塚戸小学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3300-5166 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

この小学校に昭和50年4月に入学しました。校舎はその時完成した校舎ですから、そろそろ築50年ではないでしょうか?歴史ある小学校です。これからも存続してほしいです。昔は校庭に池がありました。