函館七福神巡りの途中に!
天祐寺の特徴
函館山七福神のひとつとして訪れやすい場所です。
お散歩ついでに立ち寄れる絶好のスポットです。
本堂での葬儀も行える歴史ある寺院です。
会社の会長の葬儀を夏の暑い日に、本堂で執り行いました。
入って左側にいらっしゃいました。駐車場は、裏手の方にありました。
函館山七福神めぐりで、立ち寄りました。
函館七福神巡りをして来ました。
函館七福神のひとつ、元町からお散歩ついでに行けます。
| 名前 |
天祐寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0138-22-0483 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
函館市青柳町にある天台宗のお寺。函館山七福神の布袋尊様が祀られています。山門に入って右手にあるのが開山された際の御本尊だった大聖歓喜天が祀られている御堂。七福神巡りの布袋様は境内左側。布袋様に手を合わせた後に猫ちゃん発見!なお住職さんのお宅ではワンちゃんを飼われています。入ってきたら一気に駆け寄ってきました。また布袋様のお寺ということで手水にはホテイ草という水草が浮かんでいました。境内の薬師如来様の石仏はかつて函館山に祀られていたものが廃仏毀釈の影響で埋められてしまいましたがその後埋められた場所から光や白い物が立ち昇る現象が起き掘り起こされ後にこのお寺で祀られるようになったという話があります。御朱印は書き置きの物を頂きました。御朱印は御本尊薬師如来様と七福神巡りの布袋様の御朱印があり私は薬師如来を選びました。快く対応して頂きありがとうございました。