深大寺の国宝、釈迦如来像を拝観。
深大寺 釈迦堂の特徴
東日本最古の国宝指定された仏像が拝見できるお堂です。
205年ぶりに開帳された元三大師胎内仏鬼大師を見ることができます。
銅造釈迦如来像が展示され、訪れる価値が高いと評判です。
深大寺の国宝の仏像が納められたお堂。国宝は撮影禁止です。あまりお寺の中で、看板などが無いので、うっかりすると見逃すのが注意です。
東日本では、最古となる国宝指定された仏像が拝見出来るお堂です。撮影禁止ですので、しっかりお姿を目に焼き付けてきました。白鳳文化の粋を集めた仏様と言うと西暦600年代に造られた仏様です。ちょっと想像ができない程の昔のことですのでが、実際に目の前に見ると、そのお姿からはむしろ斬新な印象を強く受けました。
現在、国宝銅造釈迦如来像が安置されている。像は1909(明治42)年、元三大師堂の壇の下から発見される。白鵬時代(飛鳥時代後期)の作とされる、関東地方では希少な古代仏像。
元三大師の胎内仏 鬼大師を拝観したく、最終日に行ってきた 釈迦堂内部の撮影禁止 立派な鬼大師像を拝むことが出来た 拝観料500円の価値はある コロナが終息する事を願うばかりだ!
東博に出開帳してる大師像の体内仏を205年ぶりに開帳というものへ。体内仏の鬼大師像はまるっとくわっとしててかわええお像やった。
2021年11月に、205年ぶりの元三大師胎内仏「鬼大師」特別開扉が行われました。
中央の国宝物は素晴らしかったです。300円を賽銭箱に入れて参拝できます。3分程度の紹介アナウンスが繰り返し流れています。
素敵な顔のお釈迦様です。国宝指定前は無料で参拝でき写真撮影も可能でした。現在は拝観料 : 300円(高校生以下無料)です。
2019/3/30拝受 国宝の銅製釈迦如来像を展示しています。拝観料300円。
名前 |
深大寺 釈迦堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

国宝です。あまり大きくないですが穏やかな雰囲気の仏様です。撮影禁止です。