金のレンゲ風味、唯一無二の味!
麺処 八蔵の特徴
昔東小金井の金のレンゲで修行した職人が作るラーメンです。
こってりすぎず、コクのあるスープの味がクセになる一杯です。
八蔵麺や水餃子など、ここでしか味わえない独自のメニューが魅力です。
ラーメンに味玉トッピングでいただきました。口コミにやさしめの家系というのを見ましたが、確かにそういうところはもあるなと思いました。個人的にはヒットしなかったので好き嫌いが分かれるのかなと思いました。席で注文して料理提供時にお代を払うスタイルでした。お水もセルフです。
うまい!かなり好みの味。塩豚骨のような味であっさりもしている。もやしトッピングも鮮度が良くシャキシャキ感が素晴らしい。麺も少し平たい麺でスープに良く絡む。通う事にします。
みそラーメン+味付玉子を食す。780円+100円也。背脂の浮く東京豚骨の味噌版といった感じのスープ。味噌感は強くないけれど美味しい。合わせる麺は細めのストレート。具材は細めのメンマ数本にモヤシ少々、刻み長ネギ少々、海苔1枚。チャーシューは薄切りのバラロール。味普通。味玉は茶色く色着いた固ゆで黄身の半熟玉子そのまま。味噌狙いでBMしていたお店ながら、醤油が美味しいかも。券売機は無く、着席後に口頭注文。会計先払いなので注意!
一見すると駐車場無しに見えるが隣りにあるので助かりますね!(近くの時間貸しに停めると100円サービス)券売機は無く感じの良いオナーに直接で、お薦めはやぐらだけど辛いけど大丈夫?で改めて辛くないお薦めで味噌味を注文、カウンター越しに手際も観れてさっさっ!と作り、はい!お待ち!で色味はど!ストライクの味噌にもやし、海苔、ちゃーしゅーのラインナップで一口すすれば、まろやか味噌に喜多方風の麺で相性も良くするするとお腹に!ランチ時はごはんのサービスもあるので満腹!飛びでた迫力は無いが手堅い一品でお薦め、ごちそうさまでした。
昔東小金井にあった金のレンゲで修行された方がやっているラーメン屋さん。金のレンゲファンには懐かしいお味。金のレンゲの銀のレンゲラーメンよりももっとライトになった豚骨醤油ラーメン。スープは飲みやすく塩味もキツくないので気づくと完飲してしまう。一見背脂豚骨のように見えるが金のレンゲラーメンは臓器系の出汁であったので背脂のようでモツであったりする。お昼は半ライスのサービスあり。ラーメンの麺量は多くないので沢山食べたい場合は大盛りがオススメ。値段は年々値上がりして今どきのお値段。店主の方は気さくで人柄がいい。近くに調布北高があるので高校生が集団で来るとワンオペのため待つ。店の手間に1台分駐車場あり。80〜90年代の東京豚骨が好きな方は是非。隠れた人気店。券売機なく前金制。
近所ですが、いつも混んでいるためなかなか行く機会が無く、初めて開店数分後に入店しました。通常のラーメン(醤油)のみを注文。とても丁寧に作られている様子がカウンタ越しから見えます。店内には沢山の有名人の写真や色紙。ラーメンの味はくどくなく、しっかりした美味しさ。少し固ゆでのちぢれ麺も食べ応えがあります。標準ではトッピングはあまり多くないですが、ブラックペッパーで味変ができます。先会計で昼間はライス無料。店長さん(?)の笑顔の対応はとても気持ちよかったです。
スープも麺も手間を掛けてしっかり作ってると思わせる安定した味で大好きです。
金のレンゲを彷彿とさせる味で最高です。レンゲよりややアッサリに仕上げていますが、レンゲ閉店以来、10年以上食べられていなかった味に再会出来て感激です。
チャーシューメンを頂きました。表面に油が浮いているこってりした舌触りで好みでした。美味しかったです!
名前 |
麺処 八蔵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-3428-6867 |
住所 |
〒181-0014 東京都三鷹市野崎2丁目8−1 クラウンビル 103 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ラーメンとライス食べました。豚骨醤油背脂のこってりスープにもっちもちの麺。チャーシューがめちゃウマ。チャーシューメンにすれば良かったなあ。とにかく麺が美味しいです。「麺処」の名は伊達じゃないです。次は色々トッピング乗ってる八蔵ラーメンにするかでも、カレーラーメンも気になるし味噌も・・・という事でリピート確定です。ご馳走様でした。