夕陽に映える水生物園。
水生物園 七井門の特徴
コンパクトな都会の自然の生き物に触れ合える場所です。
夕陽に照らされた紅葉がとても綺麗に見えます。
高木に休憩するゴイサギが観察できます。
朝そばを通ると元気な鳴き声が聞こえます。暑い日中は、疲れている鳥も多いです。鳥を見るなら朝一がお勧めです👍
それとなく見るものが多いですね。
コンパクトな都会の自然の生き物に触れ合える場所。
色々な水鳥が見れます。
子供の時よく中に入ったのを覚えている、夜散歩していると時々モンスターの様な鳴き声が聞こえてくるので良い感じに自然に溶け込んでいると思う。
小学生の頃、何度も足を運びました。小さな所ですが都心では中々お目にかかれない淡水魚等が飼育されている素敵な場所でした(今はどうなっているのか分かりませんが…)。
こちらの門から水生物園の中を見ると夕陽に照らされた紅葉がとても綺麗でした。
穏やかな時間が、流れてます。
緊急事態宣言が終わるまで閉園の様ですが、入口近くの高木にゴイサギが休憩している(ほぼ昼間は寝ている)のを見ることができます。
| 名前 |
水生物園 七井門 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0422-46-1100 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
かなり小規模でしたが、動物園の付属という意味では良いと思います。ベンチにゆっくり座って池を眺めるのは良き。