小金井自慢のふわふわ黄金井パフ。
菓子工房ビルドルセの特徴
小金井市の名物、ふわふわな黄金井パフが人気です。
無添加の米粉クッキーとメレンゲが絶品で他にはない逸品です。
自家製カスタードを使った洋菓子が美味しいお菓子屋さんです。
2024.10.04 ビアドルセがなくなったので補充のため訪れたら、少し離れたところに新店舗が移転しており、ちょうどプレオープンしたところでした。ビアドルセを購入したい旨お伝えしたところ熱烈歓迎して頂きました😆なくなったらまた補充しに伺います❗️2024.02.02 「モヤモヤさまぁ~ず2」を観て気になっていたお店。洋菓子店でありながら、ビールに合うオリジナルのおつまみも販売している素晴らしいお店です(笑)。お目当ての「ビアドルセ」を4種購入しました。これでビールの時間がリッチな気分になります。ビール好きとして、またこのお店の成り立ちを知った者として、応援したいお店ですね。ちなみに、ビアドルセは普通におやつとしてもお勧めできます!
ふんわり食感のパフケーキです。マドレーヌとカステラの中間?で、イメージしていたものと少し違いましたが、3時のおやつとして手軽に食べられます。キャラメルのザクザク食感が楽しくてオススメです。
小金井パフとビールに合うお菓子をいただきました。とてもおいしかったです。個包装なので人にプレゼントするのも良さそうです。
自転車のイベント ライドアラウンドin東京多摩で訪れました。こちらのお店は、チェックポイントで、貯まった通貨を商品に交換できる場所でもありました。黄金井パフと交換させていただきました。夕方訪問で、紅茶とチョコレートだけでしたので、半分ずつ大量に交換。要冷蔵3日の消費期限だったので、毎日、贅沢に2個ずつ頂きました。ふんわり生地の中に、あっさりクリームが美味しいです。ただ、お値段が、ちょっとお高いかなぁ(今回は、自転車で走って足で稼いだので出費はゼロですが…)ショートニング、マーガリン、人工甘味料、着色料、香料、保存料、酸化防止剤、安定剤などを一切使わないというこだわりのお店です。ゆえに、東京という土地だからこそ、商売が成り立ってる気がしました。安全には、お金がかかりますからね。
小金井市自慢の美味しいオヤツです。ふわふわでどんな方にも喜ばれるお菓子です。ビールにあう焼き菓子もとても美味しかったです。
兎に角、スタッフさんが丁寧で親切です。少々面倒なお願いをしても、とても親切に対応していただけます。これは間違いなく特筆ものです。それに、製品の小金井パフは、ふわふわふわで、甘すぎない優しい甘さで、癒されるお菓子です。ここで買い物をするとスタッフさんと、小金井パフに癒やされて幸せな気分になってしまいます。
黄金井パフ/カスタードを購入して食べた。評判の通り確かに美味しい。しかしこの軽さで205円はあまりにも高い。調べてみると6年前には162円だったとのこと。高評価には、過去の口コミは値上げ前のものもあるのだろうと感じた。
好きなヒトにはお勧め。
黄金井パフが有名なお店。移転してから初めて伺いました。スタッフのお姉さんも優しいし、パフも相変わらずの美味しさでした。ごちそうさまでした。
名前 |
菓子工房ビルドルセ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-301-2345 |
住所 |
〒184-0011 東京都小金井市東町4丁目31−6 カーサクレア 1階 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

黄金井パフ・スペシャルとスペシャル・パルフェを購入。黄金井パフのスポンジは想像以上に柔らかくほわほろ、全体的に甘さ控え目で優しいお味。パルフェも使ってる物は同じなので、基本同じ味。スポンジが水分吸ってる分、多少硬め。ちょっと気になったのは持ち帰りのこと。黄金井パフは無料でしっかりした箱に入れてくれる。手提げ袋は有料なのだが、一番小さい紙袋で110円だったと思う。なかなか高い。袋を断ると、黄金井パフは箱で、パルフェは裸のまま渡される。まあ、それはいい。箱には要冷蔵のシールが貼ってあったが、この日は気温が20℃を越える日だったのだが、帰って見たら保冷剤は入ってない。保冷剤の要不用も聞かれなかったので、保冷剤は置いて無いのだろうか?25℃を越えたら入れるとかなのかな?マイバッグマイ保冷剤を持って行かないとキツいかも。出来るだけ身体に優しい材料で美味しい物をというお店なので、応援はしたい。