怪しげなピンクの象、再発見!
ピンクの象の特徴
ピンクの象は、数年前に新しくなりデザインが変わった店舗です。
以前の怪しげな雰囲気が恋しいという声が多く聞かれます。
2017年から飾られている三代目ピンクの象が存在感を放っています。
前を見てあるかないと気づきません。(スマホながら歩きの方は一生気づかないでしょう。
最近新しくなりましたが、以前の怪しい象の方が好きです。今のは普通~の象って感じですね…
数年前に新しくなったピンクの象最近白い象になってきた。
三代目になりまん丸とした随分可愛らしい姿に。二代目のシュールな感じが良かった。
ちょっと気持ちが悪いです。
新しくなってありきたりなデザインになり、先代の怪しげ感がなくなってしまった。個人的には少々残念というか何というか。
確かに昔の貼りボテのピンクの像の方が良かったと言う思いは有ります。しかし、西荻窪にピンクの象がいるという現象が面白い。もともとは神輿の代わりで、当時子どもに人気が有った象の竹細工が選ばれた様だが、「ピンクの象が見える」と言う表現はアルコール等で酩酊状態に現れる幻覚症状の比喩の様な事で、いかにも酒飲み達が集まる街にふさわしいシンボルだと思う。
Nothing special.
新しくなってありきたりなデザインになり、先代の怪しげ感がなくなってしまった。個人的には少々残念というか何というか。
名前 |
ピンクの象 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

なぜこんなところに象?と思ったけど、西荻窪では古くから有名だったみたい。不思議。