荻窪の本格台湾料理、ジーマー麺が待ってる!
瑞鳳の特徴
荻窪の台湾料理店、魅惑のジーマー麺が絶品です。
台北出身のご夫婦が手掛ける本格台湾料理が楽しめます。
豚足やちまきも味わえる、メニューが豊富な店です。
荻窪でいきたかった台湾料理店。店内はカウンターのみの小さな空間。まずびっくりしたのはメニューの多さ!懐かしい台湾料理が豊富で、嬉しくなりつつも迷う…!悩んだ末のオーダーは◆臭豆腐◆蚵仔麺線頼んだ瞬間、店主のおばちゃんに『臭豆腐食べるの!?』と聞き返され、食べたことある?大丈夫?と心配されます^^;そこから台湾に行ってたんで大丈夫ですよ~と話して、おばちゃんと中国語混じりに台湾トークが花咲き、懐かしくなりました。そして来ました~臭豆腐!これが東京で食べられるの泣く。にんにくが乗せてあって臭み消しをしてくれています。揚げ具合はもう少しカリッとした方が好きですが、味はまごうことなき臭豆腐でした。日本で臭豆腐を売ってる店で色々食べてきたけど全然違う!っていう店ばかりなので感動・・ここは本場の味です。そして蚵仔麺線。モツと牡蠣の入った素麺のようなスープです。台湾では麺とスープを一緒くたにずーっと煮込むスタイルですが、日本人に合わせて麺線を別茹でにしているのだそう。確かにコシを感じる麺でした。個人的には台湾のやわやわが恋しいけど・・これも美味しかったです。何より唐辛子とお酢の効いた魚介スープ最高です。最後に一番人気という油飯を持ち帰りました。椎茸とお肉がゴロゴロ入った中華おこわ。これが台湾で食べた油飯ともまた違って、すごく美味しかったです。お土産購入にもおすすめ。ごちそうさまでした!
中毒者も現れる魅惑の台湾料理ジーマー麺が今日も呼んでいる。おすすめは見た目はシンプルだが味わい深いジーマー麺。荻窪駅から徒歩5分ほどのところにある歴史ありそうな台湾料理店。正直見た目は入りづらかったが、中では奥様が料理について説明してくれてホッとした。おすすめはジーマー麺らしい。見た目はシンプルだが、とても美味しいとのこと。オーダーした。牛肉麵は牛肉が想像より柔らかく、スープとよくあって美味しかった。そしてジーマー麺。まずは濃いスープに麺をあえて、麺だけ食べる。その後スープ割にしてスープを飲む。言う通り、とても美味しかった。たしかにまた食べたくなる味。持ち帰りでチマキやルーロー飯もある。お土産にして家で食べるのも良い。最近の値上げラッシュの中、メニュー表から察するに恐らく値段は挙げずに経営している。応援したい店。支払いは現金のみ。また行きたい。
荻窪南口の商店街のはずれに古くからある当店。久々にお訪ねしてみた。今日は壮年のマスターがワンオペで奮闘。魯肉飯:適度に八角など中華スパイスの効いた好ましい味わい。器は小さいが¥500とお安く、この感じも本場風なのでは?蚵仔煎:牡蠣のお好み焼き。酸味のある独特なソースが掛かってここにしかない感が漂う。牡蠣の美味しさもさることながら、具材の春菊がイイ働きしてて、メチャクチャ美味しい!鶏絲粉皮:棒々鶏の太春雨の冷菜。棒々鶏のゴマのソースが太春雨に合う!この太春雨は、いつか華星楼@成増で食べたアレだろう。テクスチャーが楽しめるし意外とソースがよく絡むし旨し!お店のしつらえに流されてるかもしれませんが、これぞ台湾の味という気がするのでした。これ全部で¥2,000。ほかに気になるものを5つくらい見つけてしまったのでまた来る!
台北出身のご夫婦が切盛りする台湾料理屋さん。基本の台湾フードを含め本場の味がいただけます。価格は食べ物によっては割高感のあるものもありますが許容範囲内。割物のお酒はかなり濃いめで簡単に酔えます笑愛想の良い明るいお母さんがステキです。
長年の営業。本場台湾よりも本場の味?(笑)一人でも入りやすい。夜に飲むのが良いかも。
台湾本番の味!おばさんおじさんは親切でした!おススメです!超台灣味 好好吃! 阿姨很親切 大推!一定再來😃
メニューが豊富で迷っちゃう。お店のおばちゃんが、とても良い方で冗談交じりの会話が楽しい。おつまみも充実してます。こんな雰囲気でとても優しい味の料理をいただけます。
かなり美味しい牛肉麺が食べられました。味が素晴らしくよいです。価格帯は安くもなく、高くもなく。おばちゃんが1人でやっているようでしたので、混んでいるときなどはちょっとゆっくり出てくるかもしれません。気持ちに余裕を持ってのんびり美味しいものを食べるつもりで行くとよさそうです。
とても美味しい台湾料理を味わえます。席はカウンターのみですが雰囲気も良いです。
名前 |
瑞鳳 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3393-3699 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

サンラータン麺でオーダー。ビーフンや餃子、スープと選べた感じ。焼き餃子も追加で注文したけど普通かな。連れがじゃじゃ麺オーダーして、合計2,140円。次回はチマキを注文してみたい。