深夜の味、餃子で満腹!
えのけんの特徴
南阿佐ヶ谷で有名な餃子がデカくてビビるほどのボリュームです。
味噌ラーメンはしっかりとしたマイルドな味わいで美味しいです。
冷やし中華は券売機メニューで新しい味を楽しめます。
えのけんラーメン@東京都杉並区成田東4-34-12どうも、さぴおです✍️スタミナラーメン______________🍥ポイント✅深夜に食うならこんな味!甘うま塩ダレスタミナ✅豚肉、野菜たっぷり!香味エキスがスープに溶け込み渾然一体✅豚骨のクセ強めです ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[点数]84点 ☆3.9[アクセス]『上本郷駅』(784m)[休日]日[注文メニュー]中華そば 950円[並び・システム]訪問時外待ち5人・口頭注文後会計[食材]動物出汁、香味野菜出汁、豚肉、ニラ、ニンジン、きくらげ、生玉子、白胡麻、玉ねぎ、中華麺[味]豚骨本日はこちらに夜の外回りがまた増えてきましたテッペンを超えても営業しているのがありがたいこちらの『スタミナラーメン』を求めて約5年ぶりの再訪問となりました店内入るとムッとした豚骨の香りがありますね鍋に豚骨や豚足をドンドンと突っ込んでいました中華鍋で炒めものをガツガツ調理大鍋に湯を張り、麺を泳がせ平ザル麺上げすれば配膳です______________🟦感想 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄香味野菜主体の調理野菜その上に鎮座する月見内心で思わずガッツポーズするお手本的なスタミナラーメンの麺顔ですスープは塩ダレベースかな炒め野菜のエキスがたっぷり溶け合った渾然とした味わいになっています塩と甘さを伴い、味の輪郭を形成白く煮含めた色合い豚骨がクセ強めなのがこのラーメンのフックとなっているでしょう麺はしっかりと茹できられてアルファ化されていますヌツっと歯切れが柔らかめでちゅるんとした喉越し僕はこの食感が好きですが、固茹でで咀嚼感が強い方を好む方もいるでしょうね豚肉はしっかり赤身歯ごたえ抜群のもの麺が柔和な反面、こちらで咀嚼感を得られますサクッと完飲完食ですホントはもっとライスやら餃子やらで無双したかったなぁ……また夜の外回りの際には寄ってみようごちそうさまでした#えのけんラーメン #スタミナラーメン #スタミナ #スタミナ麺 #南阿佐ヶ谷 #阿佐ヶ谷#さぴおラーメン #ラーメンデータベース#ラーメン #ラーメンインスタグラマー #ラーメン部 #麺活 #ラーメンマニア#japanesefood #ramen #ramennoodles #라면 #noodles #soup #yummy #foodporno#tokyotrip #tokyotravel #visittokyo #tokyo
南阿佐ヶ谷で田っくん商店とほかに、気になっていたのがえのけんラーメン何度も前を通ったが機会がなく、スルーしていました。南阿佐ヶ谷の友人からはソウルフード的なお店だと聞いていましたこのお店は。赤いサインと豚のイラストに誘われて寄ってみたまずは食券機。確か冷チューがあったが、「冷やしラーメン」というメニューはあるが「冷やし中華」のボタンはない??それではと「みそ」が一番左上にあり、推しだと思い●みそラーメン@900(税込)をぽちっとコウニュー。餃子定食やカレーも人気があるのだそう。20時頃だが、混んでいます。カウンター席の端に座ります。カウンター席内の厨房ではオジサンが調理をしております。お隣の女性が冷やし中華を食べていました。ということは冷やしラーメン=冷やし中華でしたね。すごいボリュームです。みそは人気があるのか、数人前を一気に調理していました。16分待ってみそラーメンとご対麺もやしとキャベツ、にんじん、にらの炒め野菜が載っています。そしてメンマ、ハーフ味玉、チャーシュー2枚、海苔1枚スープには細かな背脂と黒胡麻が浮いています。チャーシューは脂が溶けていないのでスープに浸けておきます。スープは結構濃い味噌の味。動物と野菜などなんでしょうね。背脂でこってり感を増幅。全体的には昔ながらの味噌ラーメンの味わい。嫌いではない。麺は中太でつるつるとした麺肌。食感はぷりっぷりっとしていてどちらかというと硬めの茹で上がりで好み。炒め野菜はモヤシメインでシャキシャキ食感が心地よいスープに浸して置いたチャーシューは脂が良い感じに馴染んできました。厚みもあり、味も良い具もたっぷりあって、確かに人気のあるメニューだと思いました。
冷やし中華(券売機は冷やしラーメン)を注文。さっぱり系ではなく濃厚系で美味しかった。量も多く大満足。暑かったので生ビールも頼みましたが、これ以上無い位冷えていて最高です。店内の室温は24℃で扇風機も廻っていたので、入店直後は天国だけど少し寒いかも。暑い厨房で料理を作ってくれるんだからこれで良いんです。
【2024.8】冷やし中華(1200円)をいただきました。しょうゆ&ごまのダブルスープならぬダブルだれです。マウンテン風に盛り付けられた後、その上から、二つのたれが同量ずつ掛けられます。二つのたれにより、酸味・甘味・まろやかさが調和し味わいやすく、ほどよい油分によるコクもあります。麺はコシのある中太麺。ボリューム多めなのが嬉しい。崖のように立つチャーシューは、柔らかくしっとりとした食感で、具材の中でも特に存在感があります。【2024.2】スタミナラーメン(1100円)をいただきました。スタミナというパワーメニューながら、じんわりと魚介が香り、甘みも広がるスープです。辛味は殆どありません。油通しののち炒められた豚肉と野菜がスープに適度なパンチを加えてます。豚肉が大きくジューシーなのが嬉しい。麺は滑らかな中太ストレート。中華鍋で気持ちよく泳がされています。
味噌ラーメン900円餃子4個400円味噌ラーメンはマイルド系ですがしっかり味で美味しかったです。焼豚がかなり脂っこく食べ応えありです。餃子は大きく柔らかい感じで、付いて来る味噌ダレも美味しかったです!
地元で有名なお店のようとにかく餃子がデカくてビビる笑ラーメン、餃子ともにお味はまあ普通か。ひっきりなしにお客さんが来るのはボリュームかな?店主さんは店員さんに対してパワハラまがいだが、まあこの店の流儀なのだろう。それでもお客は来てるのだから常連には普通なのか。気分が良いものではない。
2023.2.25夜 みそラーメン…850円、ライスカレー小…400円しこたま呑んだ後、23時近いってのにイカつい〆。バンドマンの街・高円寺から近い上に深夜まで営業してるって時点で、個人的に親近感しかない。プリタツな胡麻が良い仕事してるスープに、しなやかな麺が合いまくる。同じく親近感が溢れまくるカレーも、いつだって食べたくなる味。
たまに伺います。毎回、味噌ラーメン(800円)を頼んでしまいます。安定の味であり、もやしやメンマ・程よいチャーシュー、ゴマがまぶしてあります。スープもコクがあって飲み干してしまいそうです。麺は中太で歯ごたえがあります。飲んだ後は特に最高です。
味噌ラーメンを頼んだ。味は美味い。黒ゴマが特徴的でチャーシュー、卵もいい感じ。えのけんラーメンとかいてあるけど中華屋さんぽい。周りの方たちは丼ものを頼んでいたので次は麺以外を食べたいと思った。
名前 |
えのけん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5306-1300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

阿佐ヶ谷のラーメンと言えば北のらーめん大慶と南のえのけんラーメン!!(笑)ボリュームあるし(スタミナラーメンとギョウザ)アツアツの野菜炒めが旨い🍴😆✨もちろんスープも麺も旨し。