シンプルに旨い、竹打ちラーメン。
十八番(おはこ)の特徴
野方の環七沿いに位置する、昔ながらの中華料理のお店です。
孟宗竹で打った手作りの不揃いなラーメンが絶品です。
ぷりぷりの餃子はボリューム満点で、特におすすめの一品です。
土曜の昼時に訪問。やはり混んでいて荷物が多かったからか一人なのに座席に通してもらえました。当日おすすめのにらラーメンと半チャーハンセットを注文しました。ラーメンの麺がとても美味しく、チャーハンのご飯の炒め具合が絶妙で美味しく、とても満足でした。
野方の環七沿いにある中華料理のお店。ランチにて訪問。趣のある外観。暖簾をくぐると正面にカウンター、奥にテーブル席の構成でカウンター席へ。今週の定食からCセットをチョイス。らーめん、から揚げに半ライスです。らーめんはスープが旨味しっかり。豚、鳥ガラに干した魚、貝、昆布とたっぷり野菜とのこと。麺は孟宗竹の手打ち、不揃いでかたい部分と柔らかい部分との食感の対比が面白い。揚げたてのから揚げも半ライス泥棒で満足度高しでした。
野方駅から南に幹線道路を下ると現れるこちら。お昼に訪問。ランチセットは3種。1,100円。先ずは餃子にビール。餃子は焼き加減がいい!パリッバリ!そしてこれでもかってくらい餡が入っていて丸々としている。食べ応えあり!そしてランチセットへ。先ずは基本的なこちらのラーメンの味を知りたいので、ラーメン唐揚げ半ライス。1,100円スープは上品ながらしっかりしたお味。麺は手打ち麺のもちもち感あり。色々試してみたい。ただ…メニュー全て高いと感じるのは私だけだろうか。
ラーメン1000円チャーシュー麺1400円、餃子も含め、値段に見合う味とは全く思えない。太め縮れ麺は好み。常連さん達は卵チャーハンやタンメンを注文してたのでそちらが正解だったかも。店員さん達は良い感じ。あと、客層もとてもエレガントで素敵な人達ばかりでした。
ずっと気になってたのですが、外観がちょっと入りづらく…タイミングがあったのでようやく入店しました!チャーシュー麺、炒飯、ぎょうざ、しゅうまいを頼みました。どれも美味しくてびっくり!ぜひ食べてほしいです!特にしゅうまいはまた食べたくなる食べごたえと美味しさです。外観から、気難しい親父さんがやってるのかな?と思いましたが、なんと店主さんが一番丁寧に対応してくれて、長く続いてる理由がわかった気がします◎
平日11:45ランチ訪問。降雨のためか混雑なし。「玉子チャーハン」(中華スープ付き)¥1000に「焼ぎょうざ(5個)」¥700でオーダー。計1700円のお値段に驚きましたが平静を装いつつ待ちます。玉子チャーハンは塩味が濃いが美味しく頂きました。炒飯は基本卵料理なので王道のチャーハンですね。ただ自分的には量が足りなかったです。よく焼きされた餃子は皮が厚めでモチプリッとしているが歯切れが良い。餡も多めで美味しい。どのメニューもお高いので美味しくても再訪予定は無いでしょう。※3名オペ※カウンター✕4席+4人卓✕3※あと払い現金決済のみ★3.32024.5.13
【2023.2】らーめん(900円)をいただきました。スープは、動物系ガラをベースに、野菜からく甘みも感じ、サッパリと仕上げられています。塩味もそこそこにあり、物足りなさはありません。麺は手打ちとの事で、小麦がギュっと凝縮された印象があります。弾力性とともに、乱切りを思わせる適度な不揃い感も、食感を楽しませてくれます。こちらは今年で創業60年だと思います。ラーメンの一時代を築いた環七沿いにあっても、この佇まいと味わいに、時間でしか生み出せない風格を感じてしまいます。
2022.12.18(日)14:35、初訪問中華そばをいただきました旨い!また食べたくなる安堵感最近の中華そばとは年季が違う深味を楽しめました。
氣になってたんです…野方の十八番さん今日は普段と違うとこ行きたいなと行ってまいりましたチャーハン味がしっかりついてて好み味噌ラーメン独特な香りで平打ち麺がもっちもちで秀逸餃子ボリューム感満点ゴロンとしてて肉汁ブシャアアアごちそうさまでした☺️
名前 |
十八番(おはこ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3338-8179 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

具がシンプルな平麺の醤油ラーメンは濃いめの色の割にさっぱりと餃子が丸々しく可愛らしいプリプリあっさりカウンターもテーブルもありゆっくり飲みながら楽しめます他の町中華より値段は高めでラーメンは1,000円。もう町中華はこれくらいの価格であってOKです、先陣を切ってくれてありがたいです。町中華はブランディングを上げていき、価値と金額を高めていってもらいたいです。