沼袋駅近、ミストサウナ無料。
一の湯の特徴
西武新宿線沼袋駅から徒歩1分の便利な立地です。
ミストサウナや露天風呂が無料で楽しめる贅沢な銭湯です。
おかみさんの心温まる対応が、来る価値を高めています。
最近、西武新宿線沿いの銭湯に通い始めました。今のところ、ここが一番です。男湯利用まず520円で、小タオル×2枚付いてきます。シャンプー&ボディソープも備え付け。駅前にあるので、本当に仕事帰り手ぶらでサクッと気軽に寄っていけますね。内風呂は、かなり小さめですが、何と言っても露天風呂が素晴らしい。他の銭湯のように、外に風呂があれば=露店ではなく、ここの露天風呂は岩風呂の、これぞ露天風呂というもの。おまけに、スチームサウナも520円含まれており、入り放題。通常のサウナが苦手な私には、こっちの方が合ってました。飲み物も、番台で購入可能。コード決済もあるようですし、利用者の事を、よく考えてくれていると思います。とにかく、これで520円は本当にありがたい。これからも頑張ってください!応援してますw
中に入ると番台があります。1番の魅力はミストサウナが無料。皆さんがお伝えしてくださっているように、たくさんのお風呂グッズがボトルキープのように並んでいます。これはありがたいと思います。古着が置いてあり、良かったらどうぞお持ち帰り下さい状態です。恥ずかしいからまだちゃんと見てません。メイク落としや洗顔料、上がってからの化粧水なんかも置いてあります。中にはあかすりも置いてあります。外に出れば、飲み屋さんもあり、誘惑にかられます。銭湯なのが申し訳ないような気がします。帰りに雨降っていたら、女将さんが傘をどうぞとおっしゃって下さり、女神かと思いました。付け足し 3回目にわかったことがあります。お風呂場にも洗顔料、トリートメントが置いてあるのですが、着替えるとこの洗面所にもたくさん並んでいるのですね。それがお風呂側から窓みたいなとこを開けると使えるのです。オイルクレンジングを使わせてもらおうと着替えるところからプッシュして、こぼさないように風呂場に行っていた自分が恥ずかしい。
日曜日夜に来訪。新規開拓して来ました。銭湯紹介はエンヤさんの銭湯図解を参照してください。銭湯図解好きなんですよねー。小杉湯にも行かねば・・・話が逸れました。想像以上にミストサウナが良かったです。温冷交代浴もバッチリ出来ます。駅近も重なって人気銭湯ですが、来訪する価値ありです。オススメします。
よくお世話になっています。一の湯は他の銭湯と比べてサービスが充実しています。まず、タオルが無料です。周囲の銭湯ではタオルは追加料金が必要だったりしますが、無料です。手ブラで気軽に行けます。次に、ミストサウナが無料です。サウナといえば追加料金の発生する場合が多いですが、無料で楽しむことができます。そして、脱衣所の大量の漫画です。ちょっとのぼせちゃったときに漫画を読みながらダラダラするととてもいいです。
SuicaやPayPay使える。小銭要らずで便利。ミストサウナ、小タオルもついて500円は安すぎる。水風呂はないが水シャワーあり。飲み物も100円で売っている。硬水、軟水の蛇口があるので、そこで水を汲んで飲んでも良い。ドライヤーは3分10円。シャンプー、リンス、洗顔、クレンジングオイル、ヘアゴムの貸し出しまである。洗面台は、クシ、化粧水、使う気にはならないが顔パック、ヘアスプレーなど。体重計と身長測るやつまである。笑なんだかすごい銭湯。ここはまた行きたい。
一の湯さんはパーフェクト‼︎サウナがあれば…、なんて贅沢は言わない‼︎だって無料でミストサウナ入れるもん‼︎なんといっても、細かな配慮が出来る女将さんが最高‼︎その気持ちだけで通い湯する価値がある‼︎2種類のジェット、露天風呂、ミストサウナ。店内も広々としていて開放感がある。そして、先程言った女将さんな心意気・配慮。これが最高に心地いい。ボディソープ、リンスインシャンプー、洗顔料も無料設置、ドライヤーは3分10円(他の銭湯は20円!)、綿棒無料、ソフトドリンクが大体100円と安い!お風呂上がりに煎餅が食べられる。スマホの無料バッテリーあり、愛煙家には嬉しい喫煙スペースあり、コミックがたっくさんある!しかも、コミックを読み過ぎて長居してもイヤな顔一つせず、逆に『もう一回湯船に浸かって温まってきたら?』なんて粋な一言。一の湯さんは、自分の中でダントツの1位である‼︎顧客サービスという点で考慮すれば、都内でも屈指の銭湯だと思う。今後、また異動で引っ越すだろうけど、仮にそうなったとしても時々訪れて、気心を感じ取りたい、そんな銭湯だ。
中野、杉並エリアの銭湯では相当使い勝手が良いです。以下良い点です。(男湯)①脱衣所が広くロッカーも大きめロッカーを100円玉入れないと閉められない銭湯って結構多いんですが、あれ地味に面倒なんですよね。その点一の湯は100円玉いらないのでストレスフリーです。②Suica、PayPayが使えるドライヤーを使う時にも、店主に言えばSuicaで10円払うと10円玉をくれてそれで対応できます。ここまでやってくれる銭湯はなかなか無いので初めて知った時は感動しました)③ミストサウナ無料!!スパ銭以外の銭湯ではサウナは有料がほとんどなので、すごいと思う④露天風呂がある(屋根が空いてる半露天風呂という感じ)⑤もちろんシャンプー、ボディーソープ備え付き(リンスは浴室入口に有り)デメリットとしては水風呂が無いことです。これぐらいかも。
西武新宿線「沼袋駅」改札から徒歩1分程度にある、コインランドリー併設の駅近の銭湯。(大人480円)支払いは、現金の他にQRコード決済や非接触系の電子マネー系もそこそこ網羅していて便利。無料のミストサウナ、飲料水サービス(井戸水そのまんまの硬水 or フィルターを通した軟水)、漫画、男性は露天風呂アリ。飲料水は、ペットボトルを持参すると便利です。持ち帰りもOKの様子。ちなみに、風呂のお湯やシャワーも上記の軟水を使用している様子です。硬水をそのまま使うと掃除が大変なんでしょうが、ユーザー側としてもお肌に優しくてウェルカムです。個人的にドライサウナよりミストサウナの方が好きで、こちらのは自動でスチームをあげてもらえるので、天高の低さも相まって都内のミストサウナの中では高温の部類です。というか、天井からはミストが常に降り注いでいるだけでなく、スチームも上げてもらえるのですから、ミストスチームサウナか?これが別料金ではなく、480円に込みです!最高に気に入りました!!水風呂はないのですが、個人的に水風呂をそれほど好むタイプではないので、これも問題はなし。都内にしては、割と広目の露天風呂も最高です。湯の温度も40+α度程度なので、ゆったりと湯に入って温まったり、外気浴で体を冷ましたりのループで副交感神経を徐々に刺激するのが最高です。屋内のメイン湯船は、バイブラ部(2~3人)とジェットバス✕2と熱湯(あつゆ)✕1。このメイン湯船はそんなに広くないのですが、銭湯内に露天風呂やミストサウナや外気浴など豊富なので、どこかはあいているので、人気店ながら難民にはなりません。疲れをため込む前に、銭湯通いを日々のルーティンに組み込んでストレスを流す毎日。コロナ禍で遠出もはばかられる中、小旅行の感覚で途中下車して立寄る贅沢よ。遠くの温泉より近くの一の湯お湯は、都内に有りがちな熱々過ぎないのも好ましい。まぁ、アレはアレで良いのですがね。(笑)ちなみに、そういうのが好みの熱湯(あつゆ)ファンには、屋内の湯船に熱湯スペースが1箇所あるわけです。出てからの、漫画コーナーも豊富で良い。しかも、タオル2本貸出無料。コインランドリー併設の銭湯だと、こういうサービスをしやすいですよね。都内の銭湯としては、ベストの部類に入るかと思います。
飴や煎餅の無料サービス有り😋古着を無料で貰えます🙂入浴料は露天風呂ミストサウナ込みd(`・∀・)b
名前 |
一の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3386-2836 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

西武新宿線沼袋駅前にある便利な湯屋で、フェイスタオルの無料貸し出しはありがたい。