愛犬と安心の夜間診療。
こもれび動物病院の特徴
夜間にも対応しているため、急なトラブルにも安心して伺えます。
飼い犬だけでなく猫の腎臓病の相談もできる信頼のおける獣医です。
初回の診察が無料で、料金がとても安く分かりやすいです。
わんちゃんが急に後ろ足が浮いてしまい夜間対応できるところを探して伺いました。獣医さんも丁寧に説明してくれて安心できる対応でした。また何かあったときはお世話になると思います。ありがとうございました。
慢性疾患で定期的に通っています。副院長さんに猫を診てもらっています。診察中、いい子だね、お鼻が大きくてかわいいね、と声をかけてくださったり、エコーのために電気を消すと「どこにいるか分からないね」(黒猫なので)などど言って飼い主のこともクスッとさせてくれます。素人の私にも分かるように状況を説明してくださいますし、他にも気になる所などないか丁寧に聞いてくれます。歯茎に風を当てるPiDiの治療時も、飼い主の私に体を抑えさせてくれます。(うちの猫が元々おとなしいのもあるかなとは思いますが…)他の先生の時は助手の方が抑えていました。勿論それもまったく間違いではないのですが、飼い主に任せてくれる事が信頼されているようで私は嬉しかったです。本当に個人的な感想です。この辺の感じ方は分かれると思います。料金もかなり良心的なのでこれからもお世話になると思います。予約の電話がなかなか繋がらないのはちょっと困る事もありますが、それだけ人気のある医院なんだろうなと前向きに捉えてます。
セカンドオピニオンとして利用させて頂いて以来、月に1回院長先生に見て頂いてます。いつも的確な診断をして頂きありがとうございます。予約が立て込んでいて院長先生に見てもらえない時もありますがこれからもよろしくお願い致します。
助けて頂きました。我が家のウサギが突然元気が失くなり、食も極端に細くなって、心配で心配で病院を探しましたが、犬や猫と違って、ウサギを(安心して)診て貰えるところは少なく、ダメモトで、ネットでの評判が良かったこちらにお願いしました。こちらも当然ウサギ専門ではないですが、大変丁寧に診察して貰え、お薬を頂いて帰り、翌日には少し元気になり、2日後には全快しました。本当に助かりました。その上驚いたことに、初めての来院は診察料が無料で、薬代だけですみました。もし万一、また調子が悪くなったら、絶対こちらでまた診ていただこうと思います。本当に有り難うございました。重ねて御礼申し上げます。お勧めの動物病院です。病院は、商店街の中にあり、前の通りは人通りが多く、夕方は車両(自転車を除く。)進入禁止なので、注意が必要です。
先生は優しく親身に対応してくれます。他の動物病院には行ったことがありませんが...
1年半前うち一番年上の15歳の猫モグラちゃんが突然腎臓病を起きました。食欲ない、水飲まない、体も動かない....亡くなちゃうかもと思ってきたんだ...しかも院長先生のおかけて、二、三が月通院してやっと元気に戻りました❗️今までも、一が月一回で体診察をやっています。動物病院として、こちらの先生が一番だと思います。他の病院と比べて、診察料金だけではなく、先生もとても良心と思います。手術を受けるときも入院しなければならない時も、他の病院は免責同意書などをサインしなければならないですが、こちらは手術注意事項だけをサインします。ペットだけではなく、飼い主などの気持ちをよく考えましたと思う。今後もよろしくお願い申し上げます。
何度かお世話になっていますが、受付のスタッフも、担当してくれる獣医さんもみんな親切で安心しました。受付時間も長く、土日もやっているのでとても助かってます。料金も安価で良いところしか見つかりません!
なぜこんなに高評価レビューなのか謎です。実際通っていますが、本当に同じ所?!と毎回思ってしまいます。料金設定が良心的なことと、高額な検査の強要がないことは良いところですが、それ以外は微妙と感じています。決定的にダメということもないので、他にいい動物病院があれば変えたいけれど、近所にないものでここに通っています。以下、理由です。当方猫飼いですが、医院自体が犬派寄りなため、猫の知識について少なく感じる。ネットなどで「獣医さんに相談してみよう」と書かれていた項目を聞くと、「は?」という顔をされ、「困っていなければ気にしなくて大丈夫です」と回答されます。困っているから相談しているのに…。(院長です)先ず院長先生。初めて猫を飼う、素人飼い主が漠然と疑問に思っている症状について、明確に言語化して聞けないと、質問はスルーされてしまいます。簡単に例とすると、「食欲が数日ない、でも元気はある。どのようなことが考えられるのか」ではダメで、「食欲が数日ない、でも元気はある、病気でしょうか」なら「違います、気にしなくていいです」と返事が返ってきますが、前者のような質問だと返事がありません。「んー…」で終わります。文字通りのスルーでびっくりします。一年健診でも、お腹触って歯を診て聴診器当てて終わりです。他の先生は耳や皮膚、目もしっかり診てくれるのに。院長先生だと猫が診察中ぐったりします。家帰ってからも元気がなくて、1ヶ月は病院に行った時間帯に逃げ回ります。なので、院長に診てもらうのは終わりにしました。次に副院長(女医)。メモを取ろうとすると、やんわり拒否されます。「あとでメモする時間を取りますので」と言われましたが、そんな時間があった試しがありません。診察後では全部なんて覚えていないし、したかった質問もメモにあるので、見れないから全部出来ません。なので、質問は暗記してボイスレコーダーをおすすめします。ただ、一年健診は丁寧でした。目も耳も皮膚も心臓の音も触診もしてくれます。しかし、猫が怖がります。先生が席を外すたびに、私に縋り付くレベルです。院長も副院長も、私のことは「飼い主さん」猫のことは「猫ちゃん」と呼びます。一度も名前を呼ばれたことはないです。個人個人を認識することなく、流れ作業なんだな。ひとりひとり、一匹一匹に寄り添う心はないんだなと感じました。最後に、去年の12月までいた男性医師はとてもよかったです。飼い主の苗字も猫の名前も何度も何度も呼んでコミュニケーションを取ってくれました。猫の爪切りも看護師さんに頼まず自らやって下さいました。猫も診察時にリラックスしてました。このような先生が新しく入ってきてくれたらいいのですが。以上になります。
先生がいつも丁寧で優しく、とてもよくしていただいています。これからも家族ともどもよろしくお願いします!
名前 |
こもれび動物病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6281-0299 |
住所 |
〒179-0081 東京都練馬区北町1丁目35−6 大木ビル 1F |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

わんちゃんを飼ったので初めてお伺いしました。女性の獣医さんは動物のことが好きなのがすごく伝わってきて、丁寧に健康診断してくださいました。こちらの質問にもひとつひとつきちんと答えてくださり、「他に気になること、心配なことはないですか?」と何度も気にかけてくれました。そこまで対応していただき、なんと「初回無料」でした。これからも通わせていただきます。