懐かしの中華タカノ、350円ラーメン。
中華処 タカノの特徴
中華処タカノは、圧倒的なボリュームのチャーハンが500円で楽しめます。
昭和30年代から続く歴史ある町中華で、安くて美味しいラーメンが300円。
店主がテキパキと注文を捌く姿が印象的な、魅力的な中華料理店です。
暖簾はかかっていますが店名もメニューも表に出ていないので入るのに少し躊躇しますが町中華のお店です。ご年配のご主人が一人でやっているので座席もカウンターで6~7席くらいです。他の方が記載している通り、値段の安さとボリュームが凄いです。女性だと普通盛りでもちょっと多すぎるくらいかもしれません(お客はほとんど男性だと思いますが)
金曜日の夜19:30頃に来店。20:00閉店ということでギリギリでしたが、列はなかったものの、ほぼ満席でした。水はセルフサービスっぽく、各席にメニューがありました。店主が調理とホールをワンオペのため、様子を見ながら注文しました。今回は肉野菜炒め定食にしてみました。どのメニューも安いですね。10分くらいで出来上がり。めちゃめちゃ美味しそう、というか美味しかったです。ホイコーローですね。あと量がすごいですね。並盛りでこれ…⁉︎というくらい。たくさん食べる方には最高だと思います。自分もこの日はお腹すいていましたが、流石にこの量はギリギリでした。他の方の注文の盛り方もすごかったです。大盛りチャーハンを頼んでいる人がいましたが、ホントに特盛でしたね笑なかなかこういうお店は久しぶりだったので、刺激的で楽しかったです。味も最高でした。安過ぎるので値上げしてもよいのでは…笑ごちそうさまでした!
カントンメン昔ながらのとても美味しいラーメン。大きい丼に並々盛り付けられているこのボリュームで500円。白菜、人参、キクラゲ、豚肉、青菜、玉ねぎと具材たっぷりで、野菜はシャキシャキで熱々のあんかけ。麺はやや細め。硬過ぎず柔らか過ぎずの良い茹で加減。お店は看板がないので分かりづらいですが、赤い暖簾が目印。外からは店内が見えず入りづらいが、入ってみると普通の中華屋さんの雰囲気で、落ち着いて食事が出来ました。席はカウンターのみ。お水はセルフサービスで、店内に入って右手の壁際に冷水機あり。
11月にも、上京した時にも伺ったのですが、今回も伺いました。東京に住んでた時から食べてた「肉エッグ定食(普通盛り)」頼みました。安くてボリューム満点で旨い言う事なしでした。又、上京した際には伺います。
だいぶ前に建て直して今はカウンターのみラーメン350円餃子350円安くて満足ですたまに休業してるけど、再開してホッとしています営業時間も短くっなっていました親父さんには長生きしてほいしですいつ食べれなくなるかと不安です。
チャーハンが非常に美味しいです!価格も安く、誰でも気軽に楽しめます!カウンター席のみなので、ゆっくり誰かと食事をするというよりは、サクッと食べたい方向けのお店かもしれません。
令和4年7月1日13時過ぎコロナで臨時休業中でしたが、再開したのですね!前を通りがかったら営業中でした。久しぶりにいただいた唐揚げチャーハン変わらず美味しかった!
作業中は孤独な戦場感がありますが、本来は気さくな方なのかなぁと思いました。350yen!とても美味しいラーメンでした。スープは多め。
#東長崎 で打ち合わせ清掃車が事務所に突っ込んで大変な事になってて様子も伺うで、ここに来たら、ランチは、#中華タカノ久しぶりで、#焼き肉定食 600円にするか?#チャーハン 500円にするか?やっぱり、#オムライス 500円にするか?本当に悩むで、最後に最近食べてなかったオムライスにする事に小気味いい #中華鍋 の音を聞きながら、#チキンライス が作られ?最後に、薄焼玉子焼きに乗せられケチャップが添えられどーん!#ワンコイン のボリュームじゃないよねケチャップなしで充分の #町中華オムライス たまんない!あー、でも、#焼肉 も食べたかったなぁ〜って後から思うぐらい、どれも食べたいんだよここのは。
| 名前 |
中華処 タカノ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~14:00,17:00~21:00 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
10数年ぶりのタカノ、24年前の20歳の胃袋には週3でお世話になってました。前回来た10数年前は奥様もご健在、店主にも覚えてもらってて、とても感動し涙ました。数年前に近くを通り、閉店してしまったんだ、、と勘違いしたまま、、、今日は近くで仕事があり暖簾をみてびっくり、、肉エッグにするか焼肉にするかトンカツにするかオムレツにするか、、、仕事そっちのけで悩みに悩んで肉エッグ!!昔の味と変わってないかはさておき、美味しい!そして相変わらず多いぃ!!料理を待つ際、隣の席でラーメンをすすってた常連のおじいさんと談笑、前客のお盆にのせたお代をネコババしようとするおじさんを一蹴し、阻止した常連とみられる大食い好青年、そのやり取りもピクリとも反応せず、黙々と調理する店主、中華鍋の豚バラを素手でほぐす店主、その腕には中華鍋の縁から炎炎と火が腕を炙っいる、まさに職人。退店後、連れが出てくるまで待ってた時に入店待ちのおじさんと立ち話、奥様は他界、店主も脳梗塞で一度倒れてるらしい、、、それでもタカノを続けてくれてることに感動しました。、、衛生面にデリケートな方はハードルが高いと思われますが、、、僕はまた近々必ず伺います!