静かな東長崎の不動尊。
長崎不動尊の特徴
東長崎駅前の小さな神社で、親しみやすい雰囲気でした。
朱塗りの立派な祠と南無不動明王の旗が印象的です。
清掃が行き届き、心地よく御朱印を頂ける場所でした。
東長崎駅前にある小さな神社。拝んできました。
椎名町駅北口前にある長崎不動尊、銅板葺で朱塗りの立派な祠に鎮座され、周辺に「南無不動明王」と書かれた沢山の旗。案内板説明に、「この不動明王は、昭和21年(1946)に当地に祀られ、地域の方々が不動尊の運営と管理にあたっています」。長崎不動尊の前に一体の地蔵尊が安置されています。こちらは、寛政八年(1796)に道標を兼ねて造立された道標地蔵尊、との説明。こちらの地蔵尊も含めて、地域の方々がしっかりと維持管理されているようです。
のんびり過ごせます。お寺カフェですが、自然食を扱っているので、料理、デザートとも手作りで安心です。
こじんまりとして、いい感じの不動尊ですね。散歩がてら、毎日お参りしたくなります。かわいい不動尊?!さんもいます。お子さんとお参りも良いかもですね!また、お参りします。
中々見応え有ります、一度は行きたい所です、
沢山の方が手を合わせて行かれます。
西武池袋線椎名町駅北口を出てすぐにあります。すぐ隣の池袋の喧噪とは打って変わり、静かなたたずまいがあります。ご時世でしょうか、お不動様のゆるキャラ?もお奉りされています。駅から出てすぐにはお地蔵様があります。その奥側に金剛院があります。秋の紅葉が綺麗です。
閑静な所で、久し振りに御朱印を頂き感動しました。
許してもらえるようです。真言宗には夏祭りがよく似合います。
| 名前 |
長崎不動尊 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3957-2313 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
子供の頃に良く立ち寄ってたお不動さん。もう何年も行ってなくてふと思い出してGoogleMAPでここを見ました。懐かしい……小さな頃に夕方少し前に雨降ってて人も全然居ない時に急いで帰ろうとしててここの前を通った時に雨宿りしていきなと声がして雨宿りさせてもらいました。あれは誰の声だったんだろう?