池袋の酒飲み天国、清瀧酒造。
蔵元居酒屋 清龍 池袋本店の特徴
1858年創業の老舗酒造直営で、日本酒が特に安く楽しめます。
大型テレビを見ながら、ゆったりした二階の居酒屋でお酒を堪能できます。
池袋駅東口から徒歩3分の立地で、飲み食いしやすい大衆居酒屋です。
若い頃から世話になっている居酒屋さん。なんだかんだ、バランスが良い店です。刺身、焼き物、揚げ物、ラインナップ豊富、しかも良心的な値段。また伺います。2022.11.19再訪2階のテレビ前の席に通された。相撲の中日前だったので、チャンネルを相撲にして頂き、飲みながら観戦。感謝感謝。2022.12.09再訪忘年会シーズンの週末ってことで、かなりの混みよう。初めて、奥のスペースに通された。こちらは、トイレに近いし、店員さん呼び出しスイッチも各席にあるので、これはアリかも。2024.03.23再訪大相撲千秋楽1日前観戦に。飲みながら大画面で見れるのが有難い。カツオ刺身炙りいわし天さつま揚げ豚肉ニンニクの芽鉄板焼きホタルイカ酢味噌2024.08.24再訪キハダマグロ若鶏のバジル焼きカレーのチーズ焼きメンチカツ塩焼きそば。
14時開店。お店の前にたくさんのおじさまたちが、開店を待っていました。安定の二次会場所です。店内は、落ち着くし、お店の人もテキパキしてるし、料理は、普通に美味しい!安い!ジョッキも冷えてる。今日はじめて、レモンサワー飲み放題60分500円があることを知りました。次回は、これにしよ。白レバー串と、ラムチョップが美味しかったです。
ここは酒飲みの天国のようなお店です!安い、旨い、広い!日本酒が好きなら是非!かなり、料理はアッパーミドル向けですが和食とお酒が楽しめるので海外の方々の盛り上がる声が多い気がします。天ぷらやお刺身も値段的にはかなり安く、ケチケチしていないので、お酒が進むので飲み過ぎには注意して下さい。今回は、禁煙席を希望したのでかなり快適でした。お料理も美味しいし、大手チェーン店とは違う手間暇かけてコストダウンしているのは凄いと想いますね〜煮物の当りの付け方が好みなので、久しぶりに美味しいと素直に感じましたね〜!また伺いたいと思います!ごちそうさまでした!
店は広く、禁煙席喫煙席で席が分かれていて助かりました。値段も安く、料理は美味しい。ただ接客が、、、それを気にしないならいいかもです。
正月の無礼講で飲み食いし過ぎて会計4万もいきました…草お義母さんご馳走様です\(^o^)/
お通しがアサリだらけで気持ち悪かったです。たくさんのアサリの上にこんにゃくが一欠片。食べませんでした。連れのお通しは普通だったのに。なぜでしょうか。????お酒は安いし営業時間も14時からで早飲みにはちょうどいいですが、アサリは御免です。
池袋駅東口からサンシャイン中央通りを歩いて3分もかからない。大きな路面店で中もおおきい。埼玉の蓮田にある「清龍酒造」の直営店で、もちろん、日本酒はここのお酒しかない。レモンサワーとかも売りにしているみたいだが(焼酎も作っている)基本的にはここの日本酒を飲むための飲み屋、と思う。支店もいくつかある。写真のように1合(ではないが、升コップあふれ式なので実際は1合はあると思う。なお、きちんと量がcc単位で書かれているのが非常に好感が持てる。)が190円から780円まで6種類あり、確かに大吟醸はおいしいが、この手の飲み屋で飲むお酒でなく(?)、安い順の清龍か原酒で十分。つまみもチェーン店居酒屋並みの安さがあり、から揚げ等の揚げ物も合格。個人的には塩辛がおいしい。串物もきちんとしている。写真は載せてないが、刺身系は普通、というところか。お通しも180円ならば文句はない。どちらかと言うと飲み系のお店だが、日本酒を飲みたいときは、必ず候補に入れる、合格点飲み屋である。
これぞ居酒屋ですよ 原点回帰です 大学時代 居酒屋言ったな〜って気持ちに戻れます✌️ 蔵元だから日本酒🍶がとにかく安い‼️🈁の酒造会社見学ツアーはもはや伝説ですよ。
清瀧酒造の直営店です。普段流通していないこのお酒、初心者にも玄人にも受けが良いです。直営店なのでお酒が安く、おつまみも呑兵衛の社長さんが選んだ最適なものが揃っていて最高です。お酒が全く苦手だった自分が唯一飲めるお酒です。
| 名前 |
蔵元居酒屋 清龍 池袋本店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3985-6342 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 14:00~0:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
平日の昼がりに行って来ました。お酒が凄く揃っていて、利き酒セットが良かったです。料理も美味しくいただきました。