大山駅近くの絶品つけ麺。
中華そば もりそば さい。の特徴
大勝軒系列の伝統を引き継ぐ、正統派のつけ麺を楽しめるお店です。
自家製の太めのちぢれ麺が、濃厚な魚介系スープにマッチしています。
大山駅から徒歩1分、子連れでも安心な小上がり席があるお店です。
大勝軒のお弟子さんのお店みたいでした。しっかりた麺は食べ応えアリで、スープも負けないぐらい煮干し系?醤油ベースでメンマが好きな私には沢山入ってるつけ麺を頼みました。味は間違いなかったですね。お店は少し入口は狭いですが、奥に座敷もありますので、お一人様から家族も大丈夫ですよ。
大勝軒系の駅近の店。ラーメンはおいしい、麺もスープもバランス良い。量も中盛りは無料、中盛り400g。つまみの角煮は少々高め、肉自体が硬い。
賛否両論あるかもしれませんが、自分は今までいった中華そばで麺もスープも一番美味しいと感じました。(一緒に行った女性はスープは美味しいけどパスタみたいな麺が苦手…という感想でした)スープは煮干し系なのかな?コクも深みもあっていくらでも飲めてしまう。量も多くて大満足でした。+60円だか、80円だか忘れたけど別皿で出される辛いやつも注文しました。おすすめです。でも全部入れると激辛なので、常人なら1/3程度が丁度いい辛さだと思う。
初訪問になります。近隣でラーメン店を探してて評判の良いこちらを訪問 お店の入り口にはもりそば大勝軒の看板普段大勝軒は よほどの事が無いと行かなくんー🤔と悩みましたが入店 もり味玉をチョイス 麺は中盛りまで同料金でしたので中盛りに 麺量450gとなかなかのボリューム私の住む地域にも大勝軒が有り正直美味しい店舗が少ないのです…ですがこちらは麺が自家製麺 つけ麺にしては細めの麺 一口食べるとあれ?美味しい♪間違い無く大勝軒イズムは継承されていますが全てが絶妙に美味しく 450gの麺もペロッと完食でした😊最後はスープ割 美味しかったですよ😃
お昼ご飯を食べに伺いました。二、三人並んでましたがそんなに時間かからず入れました。並んでる最中に注文を取られ、後で「もりそば」は「つけ麺」だということや、ラーメンももりそばも麺が普通の店の1.5倍ぐらいの量があることを知り、小にしてもらえばよかった、と後悔しました。いや、食べられはするんですが…。味は濃い目で美味しかったです。
安定の大勝軒系列のお店です。券売機はなく、口頭で注文するスタイルですので、入店したらカ直ぐにウンター席に案内されます。日曜の開店直後の11時に伺いましたが、あれよあれよとお客さんが来て直ぐに満席となり、その後もひっきりなしにお客さんが来てました。地元の人気店なのでしょうね。
また食べたいと思わせるお店です。店主の軸がしっかりされているからこそだと思います。ほんのり酸味があり、ボリュームのあるつけ麺は癖になる飽きの来ない味わいです。このレビューを書いている今も思い出して食べたくなってくる、そんなお店です。画像アップしました。並盛り。つけ汁もチャーシュー、ワンタン、メンマ、ネギ、のりとボリューム満点です。
2022.10.20 入店飲む水を口に含むと口の中から病院のにおいがしたのは気のせいでは無いだろう。店主は入口から1番近い水のポットの味を確認してほしい。あつもり中450g(無料サービス)840円注文。この量でこの料金は安い。トッピングされている具材のサイズは小さめで、原料高が続く中、スープと麺に重きを置いていることがうかがえる。
東京都板橋区大山町にあるラーメン屋さん。基本的には美味しいがスープ、チャーシュー、ワンタンが少し味気ない。スープは出汁、旨味が薄いように感じる。チャーシューは食感が硬めなのと味が染み込んでいないあっさりとしています。ワンタンの中に入っている肉量が少なく物足りなさを感じる。価格の割にロークオリティかな。ごちそうさまでした。
| 名前 |
中華そば もりそば さい。 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3972-8553 |
| 住所 |
|
| 評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
(大山駅 ラーメン)手前がカウンター奥にテーブル席がある模様。今回はもりそば(450g無料)角煮トッピング。角煮は少し硬めでしたが、もりそばは安定に美味い。