池袋駅近、昭和の湯。
ゆラックスの特徴
昭和28年から営業の、伝統的な日本の銭湯です。
池袋駅から近く、アクセスしやすい立地が魅力です。
バラ風呂や電気風呂、ジェットバスを楽しめます。
日本の銭湯の雰囲気、そのままです。優しい2人の社長さんたちといつも笑顔の隣の方々がいる暖かいところです。コロナのせいで帰国しましたが日本の生活の中で一番思い出した時ですね。3年くらい毎日行った銭湯が懐かしいですね。コロナが落ち着いたら社長さん、おばあさんたち会いに行きます。あのときまでお元気に過ごしてください。ぜひいってみてください。毎日新しいお湯が自分にとっては楽しみですた😊
少々狭めだけど、湯加減が自分好み。水風呂も冷たすぎず身体に優しい。電気風呂もジェットバスも薬湯も良い感じ。難点は隣に併設されたコインランドリー。表記された時間より早めに閉店されて、まだ乾燥機を使えてないのに追い出された。そりゃ無いよ。
熱過ぎず、冷た過ぎず良い湯加減でした。ボディーソープ・シャンプー持参の事、買えますが。ジュースも100円の物も多いです。雑貨屋さんみたいな品揃えです。ソフトクリームはオハヨー乳業のジャージー牛乳の品です!「コロナですので、60分間で」と言われましたが、ここの口コミによれば、コロナ前から90分間の制限があったのですね。私は石鹸タオルについて何も確認されませんでした。おかみさん体調悪かったのかしら?
池袋駅から一番近い銭湯、
マスク必須の銭湯って後にも先にも始めて聞きました。レジ前で鍵を貰う為だけのドレスコードとか…流石にちょっと。
池袋駅から徒歩15分位、六又陸橋交差点近いです。銭湯看板電気が消されていましたが営業中。雑貨店入口左が銭湯受付。ロッカーキーを渡され、一時間以内に退出するように言われ、慌てて脱衣所へ。ロッカーは小さく、真冬なら荷物は入らないと思う。急いで洗髪、身体を洗い、湯船に浸かると、40分経過。汗が引く暇も髪の毛を乾かす余裕はありません。ご高齢の方や常連さんには、一時間以内退出設定はしていないらしい。あとマスクをして来なかった方は、入浴拒否らしいので、気をつけてください。(らしいとしたのは、ご高齢のお客さんから、聞きました)入浴を楽しんだり、リラックスする余裕はありませんでした。
入って直ぐ左手のレジで入浴料を払うとロッカーの鍵を渡されます。右側はお菓子や飲料、日用品等の物販コーナーで品数も乏しく寂れた風情でちょっと勿体ないスペース。入り口から直進すると下足入れが左右にありますが男湯女湯固定ではなく、何度か利用していますが右だったり左だったりで、どちらにせよ、中は明るく清潔感があり好感が持てます。ロッカーの鍵は多分身長を見て渡しているのか、割と長身な当方、いつも最上段を割り当てられています。浴場の扉の脇にスチールラックがあるのが嬉しいですね。風呂上りに濡れた風呂グッズをひとまず置いとくとかバスタオルや水筒を置いておけば上がってきて直ぐ使えるしまぁ自己責任ですが、地元の常連さんが殆どなのでそう心配する事もないかと思っています。お風呂の設備についてはHPに紹介もあるし他の方の投稿もあるので省略させていただきます。お湯の温度は一番近い稲荷湯との比較では、ぬるいです。割と良い事書きましたが、★3つなのは、営業時間。以前は22時半までだったけど、今21時ですか?早く閉まるようになってから一度も利用していません。朝から営業しているわけでもないのに、ちょっと早過ぎます。
サウナを休止してしまいました。残念です。
雑貨店の様な入口を入ると、レジがありその奥が銭湯。棚には殆ど商品は無く、奥にビール他の冷蔵庫。酒屋さんか。上はマンションのビル銭湯。12年振りに来ました。レジにはご夫婦が並んで立っていらっしゃた。いきなり90分制限とシャンプータイルの有無を尋ねられる。いきなりプレッシャーをかけられ、全然ゆラックス出来ない。以前からのしきたりなのかな。余程ひどい目に会われたのかと。大抵の人は1時間以内に出るし、シャンプーがない人は買うでしょう。 確かに、ジムなどまた一部のスーパー銭湯も時間が区切られてるが、いわゆる普通の銭湯では珍しい。ここ位かなぁ。 よく行く銭湯のおばあさんは、いつも、どうぞごゆっくりと言ってくれる。中はとても綺麗にされている。浴室も小さめながらコンパクトにまとまって良い。豆タイルの絵も良い。お湯も熱めで良い。まぁ、慣れてしまえばなんてことはないんだろうな。 でも待合室がないので、長湯の家のを外で待つことになった。そういえば若い頃こうして待ったなあ。(2020.2.)
名前 |
ゆラックス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3915-4553 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

こちら普通に良い銭湯ですよ!入店時は男性が、退店時は女性の店員さんが対応してくれましたが、どちらの方も丁寧でした。お湯は熱くなく、ゆったり入っていられます。石鹸やシャンプーの備え付けは無いです。