仲宿の濃厚スープ!
中華そば なりたやの特徴
濃厚な魚介系スープが魅力のつけ麺が楽しめます。
大勝軒系列ならではの特製もりそばが人気です。
昔から愛される味を守る中華そば屋が仲宿にあります。
たまたま立ち寄ったラーメン屋。ラーメンよりつけ麺をチョイス。何処かで食べた味だなぁと思っていたら、店員さんのTシャツに『大勝軒』の文字が!!なるほどね。久々に食べた大勝軒は美味しゅうございました♪盛りそばを自分好みで注文が可能と、面白い。人気なのも頷けます。
東京都板橋区仲宿の中華そば なりたや2022年 Open(元 板橋大勝軒)板橋区役所前駅から420m程で近隣にCP有り。食券制(現金)カウンター、4名掛け1卓。背脂もりそば(熱盛)¥1,050しとしとと春の雨降るなか、美味過ぎると話題のノスタルジックな「もりそば」を麺熱盛にて実食。じっとりと舌に染みて渡る甘味!酸味!旨味!名店のDNAを受け継ぎバランスを兼ね備えたスープが実に美味。そして特筆すべきはこの「麺」、麺だけ啜っても十分に美味いがスープと絡む事でギアが数段跳ね上がり超絶美味へと昇華。ファンクラブがあったら入りたい程です。
平日のランチタイムに訪問しました。初見でしたが濃厚つけ麺1000円を選択。麺が食べやすくて美味かったです。どこかの麺に似てた気がするけど思い出せない。麺もさることながらつけ汁が惜しみもない量でした。名に相応しい濃厚なスープが麺に絡みうまい。焼豚もそれなりに入っていました。次回はノーマルのつけ麺にしてみたい。
東池袋大勝軒系のこちら。二代目の店主になり、店名を変えたのでしょうか。地元の大人気店で訪問したのが祭日だったためか5名ほどの行列。(実際に訪問したのは2024年5月上旬)いただいたのは野菜もりそば 1250円。野菜を別盛りにお願いすると約8分後に着丼。麺は東池袋系の中では細め。野菜は炒め過ぎていて、焦げの味さえしシナシナ状態。甘くないつけ汁に入っている具材の量がかなり寂しい。これで1250円は厳しいかも。
味玉もりそば(濃厚)1000円麺もスープも美味しいです。麺は気づいたら無くなってました。中盛が良いと思います。スープは魚介醤油、濃厚、塩の3種類から選べます。また甘みの調整もできるので、自分が好きなもりそばを探してみるのも楽しそうです。
美味しかった何より懐かしい普通のもりそば並を注文。かなり多く見えますが、食べやすいのであっという間に完食味とかスタイルの安心感もだけどお店の方の、ラーメンやお客さんに対する愛が溢れてますよねお子様連れにも、量や味のクセはなどを丁寧アテンドお子様の来店はないけど、成増べんてんの店主の哀愁と共通項を感じます。
3回目の来店。休日の昼間は結構並んでいる事が多いので少し時間をズラして行くのがお勧め。背脂つけ麺はニンニクが絶妙に効いておりなんとも言えない美味しさ。
東京都板橋区仲宿にある中華そば屋屋さん。仲宿商店街の道中にあります。中華そばを注文。もっちり太麺で食べ応えあり!スープが少し塩辛いかなと感じます。チャーシューは分厚めですが、少し臭みがあります。15時前に伺いましたが、昼時でもないのに結構お客さんがいました。凄い👍。ごちそうさまでした!
大勝軒系列のつけ麺。14時頃訪問しましたが、前に2人並んでました。もりそばは、ちょっと甘めでピリッとした辛さもきいた、魚介醤油のサラッとしたスープ。懐かしい味で美味しい。濃厚は、魚介豚骨のスープで、どろっとしたものでないので、食べやすい。中盛にしたけど、スープもたっぷりで最後まで美味しく食べれます。また、全部入れは、大きなチャーシュー2枚、エビ入れのワンタン、味玉、たっぷりのメンマ、のりなどが入っています。チャーシューはしっかりとした味で、柔らかく美味しい。メンマが本当にたっぷりで嬉しい。麺とあわせて、凄いボリューム。美味しかったです。
名前 |
中華そば なりたや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-4400-5634 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

平日お昼時間に!並ばずに入店!1年半から2年ぶりに行かせていただきました!家からは少し距離あるけれども、また行きたいなと言う好みなお店!濃厚なスープはとても美味しく、ほろほろのチャーシューも最高です。また時間を空けずに伺いたいです!おすすめのお店です!