下町のお蕎麦屋さんで味わう、定食と蕎麦飲み!
満留賀の特徴
林檎のような美味しいお蕎麦と共に、アジフライやもつ煮込みなども楽しめるお店です。
線路沿いに位置した下町の蕎麦店で、ランチピーク時は相席で賑わいます。
東十条にも同名店がある系列店で、街の蕎麦文化を支えているスタンスです。
お客様他にいませんでした。お蕎麦は10割ではなかったですが、コシがあっておいしかったです。
天もりをいただきました。天ぷらは海老、なす、かぼちゃ、人参のかきあげそれぞれ一つずつです。天もりと天ざるの差額が100円なので天ぷら種は同じでしょうか。天婦羅は少なく値段は安いですがコストパフォーマンスはよくないと思います。天ぷらの衣はもったりもそもそ固く締まった食感で、昔の東京の蕎麦屋ではたまにあるタイプでしたが、最近はさくっとした食感が好まれるので若い人はどうでしょう。温かい蕎麦だと出前でも衣が剥がれなくてよいかもしれませんね。蕎麦も昔ながらの柔らかいのど越し重視の食感でこれは好みです。風味は普通の町蕎麦です。全体的に私の好みのタイプではありませんでしたが、地元の年配者の常連さんが多く来店されていて長く続けていただきたいお店です。
初めて行きました。たくさんメニューがあって迷いました!なべやきうどんにしました!エビがすごく大きくて、カボチャの天ぷらも入ってます。具沢山。すごく愛想のいい女将さんです。
壁の至る所にメニュー表があり、4つくらいのテーブルをランチピーク時は相席で回している店。たとえで言ったら、ちょっと田舎のそば屋にふらっと入った感じがたまらなく好き。天ざるそばを注文。運ばれてきたタイミングでそば湯も一緒に出してくれる所が良き。自家製の蕎麦は、つゆにつけずにまず一口食べて、味わって欲しい。めちゃくちゃ美味しいの一言につきる。天ぷらも5種類とかなりのボリュームで1250円はかなりお得だと感じる。また食べたくなるけど、あまり人には教えたくないようなそんな通い続けたい場所。
2021年6月22日(火)〜初訪問十条駅前徒歩30秒南口出て直ぐ線路を渡って左側です。スタミナ定食1
線路沿いにあるお蕎麦屋さんです。今回カレーなんばんそばを頂きましたが、とろみが効いたコクのあるカレーが、玉ねぎと豚肉だけのシンプルな具材との相性が良くてとても美味しい。そばと一緒に頂くと、旨味が増して食べごたえ最高。後からカレー独特のスパイスが口いっぱいに広がるので、満足すること間違いない一品。とても美味しく頂きました。
東十条にも同名のお店があるけど系列店なんだろうか。こちらの方が店内が新しくて綺麗です。東十条の方もそうですが味はもちろんこの界隈は最高レベルでお勧めですね。
十条で、減ってきた日本蕎麦店。長くやっています。今では、やるところがない中、出前をしていて、ちょっと離れていも気軽に来てもらえてありがたいです。店では、お酒のおともが、いろいろあり、お蕎麦は、いずれもボリュームあり満腹感大です!
下町のお蕎麦屋さん😄味も美味しいしアジフライやもつ煮込みなどの定食や単品もあって…蕎麦屋飲みができるお店です‼️お値段もリーズナブルです✌️
名前 |
満留賀 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3905-0080 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大ベテランのステキな笑顔のお姉さんがホールを仕切ります。品数豊富鍋焼きうどんを美味しくいただきました😋うどん自体も👍