吉井和哉も通った町中華!
中華料理 喜楽の特徴
創業52年の地元密着型の町中華です。
昔、吉井和哉さんが訪れた中華屋さんです。
懐かしい味のラーメンと絶品餃子が楽しめます。
初めての中華屋さんに来訪。十条駅から徒歩10分ほど、環七近くにあるお店です。中華屋ですがカツカレーライスを注文。中華屋さんのカレーってなんでこんなに美味しいんでしょう♡お腹が満たされました!
炒飯と餃子をいただきました。炒飯は普通かなぁ…もう少し塩胡椒が効いてたらと思う。餃子がねぇ〜あの味付け要らんよね笑最初は“おっジューシー”て思うんだけどよくよく味わうと味付けした妙に甘い味で…
十条駅からは迷いそうなので 王子駅から都営バスに乗り王子第三小学校前で下車し少し歩くと道沿いに看板が出ていました。角を曲がると赤い暖簾がひらひらと…店内に入って 焼き飯を注文しました。味はあっさり味で一緒についてくるスープが割と濃いめなのでとってもよく合う😊隣に座っていた赤羽から来ていたおじさんが「ここはカレーが最高なんや」とカレーを食べていました。吉井和哉さんのファンの人がよく訪れるお店としても有名ですね!写真も撮っていいよ!っと優しいです。今度はカレーを食べに行ってみたいです。
お昼11時頃に行きました。環七から少し路地に入った所。最寄り駅は十条駅かな?少し遠いけど。住宅街の中華屋さん。天津丼をオーダー美味しかったごちそうさまてした。店内にはイエモンのサイン、写真が。
優しい味の中華丼、味噌汁、お新香絶品です。スープでなく、ザーサイでもない組み合わせ、わたし好み❗️街中華にありがちな店内の油ギトギトもなく清潔度最高です。
庶民的な雰囲気のお店です。こちらではタンメンを頂きました。具だくさんでさっぱりとしたスープは、食べ応え十分にあります。町中華らしい味付けなので、何度も利用したくなります。値段も良心的です。
今日は買い物と散歩の途中でお店を見つけて、初めて入りました。ラーメン(600円)とチャーハン(700円)を注文しました。ラーメンは麺が細ちぢれ麺で、麺の硬さも丁度良く、スープは味が濃くなく、最後まで美味しく頂けるスープでした。ラーメンの具材は程よい厚さのチャーシュー1枚とナルト1枚、メンマとチンゲン菜と薬味のネギが入っており、美味しかったです。チャーハンはしっとりしたチャーハンで、味付けもやさしい塩加減でした。チャーハンの具材は卵とチャーシューとグリンピースと長葱が入っています。最寄りの駅から歩いて15分位はかかるかもしれませんが、散歩がてらお店に行って見ると良いと思いました。
たまたまパワー発揮してしまいました。中華そばは、まるで昭和にタイムスリップしたかな様な懐かしい旨さ。鶏ガラスープと醤油の完璧なバランス。チャーハンも秀逸!ほのかに薫る中華味と塩がこちらも完璧です!昭和中華極まってます。
美味しかったです ご馳走様でした。
| 名前 |
中華料理 喜楽 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3900-6242 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ラーメン 650円 + 大盛り 100円昨昼も居住地域で紅葉狩りの帰り道、自宅近く(環七内回り)にある創業52年の此方で食事。住宅街に有り、前から存在に気がついていたものの、スルーしていた此方のお店、越して来た越して頃は店外観は古く自宅軒お店の風貌で建屋が昭和そのものだった。それが、気が付いたら建て直して、すっかり近代的なお家に様変わり。お店に入ると内観も真新しい家具や内装で清潔感に溢れている。変わらないと思われるは、「作り手」と「食べ手」。作り手も食べ手も地元に根付く方々ばかりで、男女問わず常連さんが多い。店主は常連客と仲良く談話していて、アットホームな雰囲気。『ラーメン大盛り』を注文、5〜6分で厨房奥から女将さんが配膳して下さった。メンマ・ナルト・チャーシュー・海藻類の代わりにほうれん草、そして小口切りの葱。チャーシューが分厚い豚バラを使用。ホロホロ砕ける柔らかさではないが、食べ応え有り。麺は中細麺に平打ち麺が若干混じっており、恐らくラーメン以外の麺を同時に茹でたせいだろう。然程、気にならないし、柔めの茹で具合によってスープが絡み易く仕上がっているから大丈夫。スープは鶏ガラ、煮豚(チャーシュー)と一緒に炊いた出汁。両方の脂が抽出された旨味を感じる。醤油感は強くないがグルタミン酸ナトリウムをしっかり感じる味わい。今時の街中華らしいスープだ。意外にも馴染みやすい味のラーメンだった。家から近くにこんな親しみやすい街中華があったとは。これからも、時々利用すると思う。カツ丼が人気なのだそう。いつか味わいたい。ご馳走様です!