建長寺の静寂と池の景色。
回春院の特徴
鎌倉五山第一位、建長寺内に位置する寺院です。
自然に囲まれた静寂な環境で、心を落ち着けられます。
限定御朱印が4種類も頂ける、貴重な場所です。
真ん中に池のある静かなお寺でした。色々な仏像や、お地蔵様がいらっしゃり、穏やかに参拝させて頂きました。御朱印を対応して頂きありがとうございました🙇
外れたところにありますが、いいとこです!
建長寺の塔頭の1つで、半僧坊への道から入った所にある静かなお寺です。本堂の前の大覚池には大亀がいるという伝説があるそうです。
回春院は、第二十一世玉山徳旋(ぎょくさんとくせん)の塔所です。境内には復興地蔵尊、まん丸地蔵尊、わらべ地蔵尊など何体かのお地蔵さんと出会うことができました。
半僧坊から右に逸れた方面に階段を登るとたどり着きます。第二十一世 玉山徳施によって開設された塔頭になります。ご本尊は文殊菩薩様です。丁寧な御朱印をいただきました♪
建長寺にある回春院です♪素敵なお地蔵さんも居て良い場所でした!御朱印も頂けます。
綺麗な場所でした。紅葉🍁シーズンは人多いです。たま登りが急なので足が不便な方はキツいです。
建長寺まできたら、その先にある回春院をぜひ訪ねてみてください。池には鴨が、森のあちこちでは、鶯など鳥たちの鳴き声にふれることができます。
正統院を過ぎて虫塚へ向かう途中に右側に曲がる道があり行き止まりまで歩いて行くと回春院まで辿り着けます。途中道が2つに別れますが上の道も下の道も回春院まで行く事が出来ます。回春院では御朱印もあるみたいです。回春院の門をくぐると桜の木の奥に大きな池があり池の回りを鯉や自然を満喫しながら散策出来ます。途中に丸太を半分に切って作ったベンチがあり休憩しながら春にはウグイス🐤の声と風を感じ花を愛でながら静かな森林浴できて最高の場所です。途中に湧水の流れている山に入る獣道もあり沢蟹が取れそうな雰囲気で山奥にでも来た雰囲気が味わえます。
名前 |
回春院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-22-6117 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

建長寺境内の奥にあります。大きな池の畔にあって色々な可愛いお地蔵様が居られました。御朱印は文殊菩薩様でした。