濃厚担々麺、優しい二郎系。
麺屋 あかつきの特徴
塩辛くない二郎系ラーメンが楽しめる新感覚のラーメン屋です。
あかつき麺はごわごわの230gで880円、満足感抜群の一杯です。
駒込駅から徒歩10分、隠れ家的雰囲気のラーメンスポットです。
ライト系非乳化スープ!もっとカエシがガツンの方がいいな。麺は硬めコールでボキ食感で美味い!ノーマルの量だと全然足りませんでした!二郎を頻繁に食べてる人は大盛り必須かと思います!
そういえばこんなところにラーメン屋があったなぁと、試しに入ってみたら作っているのは中国人だけどしっかりと二郎系ラーメン。あかつきラーメン\u0026味玉で940円(税込)。麺が太めでガシガシと噛みごたえあり。好き嫌いはあるが味は悪くない。この手がお好きな方にはよろしいかと。
約3年振りに再訪しました。券売機からあかつき麺830円購入。食券を渡すときにトッピングを聞かれるのでオールのヤサイ、ニンニク、アブラでお願いしました。久しぶりのあかつき麺は丼が少し小さくなりましたが、ヤサイの盛りも良く麺量もしっかり入っているので、ナイスなボリューム感でした。麺は変わらず強めのワッシワシ食感。スープは乳化度は低いがキリッとした味わいで、あかつきらしい美味しさでした。
あえそば(アブラマシ)、チーズ追加でお願いしました。タレは(ガッツリ系の店には珍しく)魚粉の風味が中心で、味はさほど強いとは思いませんでした。個人的にはもう少し旨味が強い方が好きですかね。麺は平打太麺といった感じです。チャーシューはそれ程強い味付けではなく、噛みごたえのする細切れでした。全体としてはちょっと個人的な好みからは外れる感じでした。
あかつきラーメン🍜とビール🍺を注文。日曜日15時閉店前は人は少なめ。二郎系だけど、ちょっと味付けは薄めで優しい感じ。チャーシューは歯切れ良く美味しかったです。
日曜の昼過ぎ、ランチで伺った。JR駒込駅を出て商店街を5分ほどで歩いた場所にあり、路上に看板が出てますがビルの自動ドアの奥にあり、気づきにくいです。食券制です。二郎系ラーメン(あかつき麺だったかな)の大盛800円をオーダー。無料トッピングは注文時でニンニクヤサイを増ししました。ヤサイはシャキ系でスープは非乳化タイプ、ニンニクは粒大きめでした。正直あまり期待してなかったけど久しぶりの二郎系でしたが、普通に美味しかった。近くにあったらたぶん通ってますね。店員さんはワンオペでたぶん中国の方かなと思いますが、テーブルの消毒もしっかりしてて全く問題なしです。
2021年11月1日(月)Googleの情報には月曜の夜は営業と書いてあるけどやってなかった。(シャッターに貼り紙があったが店が奥まってるので入らず)
お昼時に訪問。最初の女性マスターから数年前に体制が変わったように思います。居酒屋メニューも提供するようになりました。自分はほぼあえそばしか食べません。レシピも多少変わったような気がします。チャーシューの味の感じとか。アブラも塊をごろっと入れるようになったかと。駒込でこれだけの二郎系が食べられるなら、自分としては大満足ですね。
二郎系。乳化してない。醤油の甘さが心地いい。麺のワシワシ感もいい。豚の脂身が多い。一般的なラーメンより量が多いが、二郎より少ない。
名前 |
麺屋 あかつき |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

塩辛くない二郎系ラーメンというあり得ない組み合わせが実在するとは!なんだかどうしても二郎系が欲しくて検索して来たんだけど、他の二郎系とは違って塩辛さがそんなに強くなく、ちょうどいい感じで食べることができました!量もちょうどいいし!なんだかヘルシーな気さえするかんじですね。また来たいと思います!