六義園近くの蕎麦名店。
小松庵総本家 駒込本店の特徴
六義園近くに位置し、アクセス抜群なお蕎麦屋です。
大正11年創業の老舗で、和の高級感あふれる店内が魅力です。
季節の変わり蕎麦が楽しめるメニューで、質の高い蕎麦を提供します。
六義園のすぐそばにあるお蕎麦屋さん。こちらは大正11年の老舗蕎麦屋さんで店内もとても高級感ある雰囲気。最後の蕎麦湯も頂けます。お蕎麦美味しかったけど、少し高いなという印象です。
蕎麦三昧 4950円(税抜)一品目 季節の変わり蕎麦→トマトの和風ソース冷製パスタの蕎麦版。オードブル扱いかな?蕎麦ならではのコシが心地よい。パスタソースもよく絡んで美味しい。二品目 鴨南蛮蕎麦コースでいうスープ扱いだと思うが、ここに他店ならエースの鴨南蛮。間違いなくうまい。つゆが最高。薬味は山椒ではなく七味とおろし生姜。三品目 天ぷら帆立の貝柱、海老、大葉?、茄子大ぶりの貝柱と衣を薄く纏った程よいサイズの海老はコースのポワソンかな?四品目 生粉打ち蕎麦蕎麦南蛮のメイン料理。生粉打ちならではの歯切れの良い蕎麦を通常のつけつゆだけでなく大根おろし、とろろ、オリーブオイルでいただく。オリーブオイルは塩を入れてもOK。サラダ感が強い。とろろはつゆで割ってあるのでそのままいただける。蕎麦によく絡んでこれも美味しい。辛味おろしは口当たりさっぱりとこれも良くあっている。まあでもなんだかんだでつけつゆが1番ですけどね!wここは本当につゆが美味しくて本当に美味しい生粉打ち蕎麦を久々にいただいた気がする。コースじゃなくてもここの鴨南蛮と生粉打ちだけでリピートしそう。そして蕎麦湯。見ての通りなかなか濃厚なやつですよ。最高のつゆにはこの相棒が来なくちゃね。五品目 蕎麦アイスプリンと選べるわけですが、まあコースならソルベだろうしニアリーイコールなアイスで。プリンより若干珍しいし。蕎麦アイスにはミントリーフ、フライドソバ、炒り蕎麦の実があって食感が楽しい。蕎麦も薬味で変えて食べるのをオマージュしているのかもしれない。揚げ蕎麦は崩して混ぜても美味しいね。いや、美味しかった!まあお値段は見ての通りですけどw美味しいだけじゃなくヘルシーだし量も絶妙だと思う。蕎麦アレルギーじゃない全ての人におすすめしたい。店舗2Fで階段で行くけどエレベーターもあるみたいだから必要な人は安心だね。
駒込駅から徒歩3分もかからないこちらを訪問。駒込では有名な老舗だが、お店は綺麗なレストランのような雰囲気で入りやすい印象。かき揚げ丼とお蕎麦のセット 1,870円を注文した。サービスで大盛りが無料との事なので大盛りでお願いした。蕎麦は真夏の時期でも、氷水でしっかりと締められていて、歯切れの良い食感。蕎麦の香りもしっかりと感じられる。つけ汁は、中濃の少し辛口ベースだが後味に少し甘さを感じる。蕎麦との相性はよく美味しい。かき揚げ丼は、ご飯が3分の1でかき揚げが3分の2とかき揚げのボリュームが非常にある。野菜だけでなく小海老と小柱も散りばめられており、具沢山で美味しい。価格は少しお高めだが、蕎麦自体が美味しくセットの丼物も美味しい。価格以上の満足感を感じることができたので、また来たいと感じた。
入学式の帰りのお昼で野菜天せいろをいただきました。蕎麦も天ぷらもたいへん美味しくいただきました。もう少し蕎麦が欲しいかなと思いましたが、天ぷらとのバランスが絶妙で、結果的にはオッケーでした。もう少し値段が安いとありがたいです。
流石の小松庵本店って感じ、蕎麦を使ったメニューはとにかく美味しい。時間によっては無音で室内が寂しいので、BGMとか流して欲しいかな。
店構えはかなり立派なのでお蕎麦屋さん?という雰囲気。洋風にも感じられ、お蕎麦屋さんの暖簾のイメージはなく、フレンチレストランのような感じ。お値段は高めでほぼ2,000円以上美味しいけれど値段的には相応。
気軽に1人でも入れる蕎麦屋。子供にも優しい。蕎麦の種類も多くて、つまみも多くてちょい飲みにもおすすめです。月に一度は利用させて貰っています。
日曜日のランチで訪問。お高級な蕎麦なので、待たずに入店。店内お客様結構いたので、繁盛してます。皆さんお金持ってますね。天セイロ2
鴨せいろ(税込2310円)を注文しました。味は美味しいですがせいぜい1000〜1500円ほどの味と量です。銀座や赤坂ならまだしも駒込でこの価格は高すぎますし、価格に見合う美味しさではないと感じました。他のお店の方が美味しく量があり安いです。建物の作りは立派ですのでデートでお蕎麦屋さんを使いたい方向けだと思います。
名前 |
小松庵総本家 駒込本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3944-8385 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

六義園駒込駅入り口横のお蕎麦屋さん。打ちたての生蕎麦が食べられてツユも美味しい。子ども時代大叔父に連れて行ってもらった昭和の頃はもっと庶民的なお店でしたが、六義園の枝垂れ桜の成長と共にすっかり洗練されたお店になってます。六義園の美しい庭園で抹茶と和菓子を食べた後に、和風な鴨そばが丁度いい感じでした。(鴨と鴨団子がたっぷり入ってます)行けば確実に美味しいお蕎麦が食べられる、小松庵。土日祝日は子どもそば550円が無料に驚きました。お子様への敷居が高いと思っていただけに、ありがたいです。蕎麦つゆの為に、蕎麦猪口くださいと言わずとも、鴨そばに蕎麦猪口を付けてくれる所、素敵。我が子は美味しい蕎麦屋の蕎麦湯大好きで飲み干してました。カラフルで美味しい内藤とうがらしが購入できて嬉しかった。 お酒もいいのが揃ってました。