懐かしの西新井ラーメン、590円で味わう!
西新井らーめんの特徴
西新井駅のホームで食べられる珍しい立ち食いラーメン屋です。
手頃な価格で懐かしい醤油ラーメンを楽しめるお店です。
昭和の味を感じられる素朴なラーメンが魅力的です。
期待値が高過ぎた?のか、味は普通…ただ今のご時世としてはコストパフォーマンスは高いかと。老夫婦で営んでいらっしゃるのも好印象。寡黙なお父さんとチャキチャキのお母さんのキャラクターも微笑ましい🍜
西新井駅のホーム(4,5番ホーム)にある立ち食いラーメン屋さん。ラーメンは細縮れ麺の醤油味。チャーシュー1枚、ナルト1枚、ワカメ、シナチクは結構多め、味はいたって普通、濃いスープは塩分取り過ぎ覚悟でガブガブと飲むほどのものではない。試しにミニカレーも試してみましたがコレも至って普通。まあ、駅ホームの立ち食い蕎麦のラーメン版、通勤・通学客向け。なお、ホーム真ん中むき出しで暖簾も無く、電車の乗降客の視線に晒される勇気がいります。
東武スカイツリーライン「西新井駅構内」の3、4番線ホーム(下り)にあります。いいところ7,9人ぐらいが入れる立ち食いそばならぬ、立ち食いらーめんのお店です。2024年9月現在、メニューは、ラーメン620円、ワンタンメン770円、チャーシューメン850円、みそラーメン830円、ライス(はしっこチャーシューと漬物)等、その他いろいろな具材のラーメンがあります。どうやらカレーはなくなったようですね・・・ボタンがなくなっている。2024年9月の3連休の14:20に伺いました。数人食べている感じです。今回は「ラーメン620円」でお願いしました。いわゆる温めるだけの蕎麦とは違い、鍋でちゃんと3分ほど茹でて平ざるで麺上げする感じです。割と本格的です。ラーメンですが、スープは結構黒めの澄んだスープです。ややしょっぱ目ですが、鶏の出汁がベースで、チャーシューの煮汁で作った”かえ”しなのかなという感じです。麺は中加水のやや縮れた中細麺ですね。具材は、メンマたっぷり、わかめ、チャーシュー1枚、ナルト、ネギという構成でした。正直、どうってことがないラーメンなのですが、昔はどこにいってもこういう醤油ラーメンだったなーと懐かしく思いました。昭和おやじにはノスタルジックに浸れるラーメンでしたね。
東武鉄道西新井駅3、4番線ホームにある立ち食いラーメン屋。昼時は満員状態。電車が止まるたびに客が補充されていく。今日はネギラーメン700円。スープひと口。ちょっと薄めの醤油ラーメン。体に優しいのか?物足りない。前に食べた時はそうも感じなかったが。時勢の通り、こちらのラーメンも値上げしていた。二年前は500円だったラーメンも今では620円。安いと言えば安いが、暑い中、立ち食いと考えると、これは雰囲気代のようなものが。
いつもと違う車両で降りるとまさかのthe懐かしのラーメンに会いました笑駅降りて目の前吸い込まれるように食券機へ食券機をみるとなんと590-......このご時世に590円は価格破壊ですね!ご夫婦なのか2人で切り盛りされていて少し気さくにありがとねーなんて言われると昭和を思い出す!味はイメージ通りです。可もなく不可もなく満席時でも提供は遅くないしすぐぱぱっと行きたい時はいいかもです。席についたあとのおまけご飯がどうも気になりましたがこの日はやめときました次回また懐かしい味が恋しくなった時ははおまけ付きライスを食べてみたいと思います。
西新井駅③④番線ホームの階段下にあるラーメン屋さんです。SNSで取り上げられていたこともあり行ってきました。お味に関しては『普通』。ラーメンスープの素を湯で割るだけなので、味に関して記憶に残るものはありませんでした。ワンタン麺が¥650-で食べられるリーズナブル感が嬉しいのと、ホーム幅の狭さゆえ電車を間近に感じながらラーメンを啜る非日常感を楽しむにほよろしいかと思いました。バイクで行きましたが、駅周辺は2時間¥100-のバイクパーキングあり。自動車向けコインパーキングもあります。駅への入場は¥157-(Suica)でした。
東武伊勢崎線西新井駅、3・4番線ホーム(階段下辺り)。立喰いラーメン店で、10人で混雑する様なL字カウンターのみ(8:00〜20:30)。チャーシュー麺でも¥1000でお釣り…缶ジュースも付けれます(笑)。ラーメン、チャーシュー麺、ワンタン麺、みそラーメン、キムチラーメン、カレーラーメン他…種類も豊富。ご飯物はカレーライス有。イタダキマシタ〈ラーメン〉は出汁の香るサッパリしたスープが美味しかった♪メンマ、ワカメ、チャーシュー、なると、薬味…具もたっぷり。コレでこの値段はオススメです。
1度は行ってみたいと思っていたラーメン屋さん。西新井駅のホームにある立ち食いなのでなかなか用事がないと行かない場所です。今回はスタンダードにらーめん500円を注文しました。直前に注文した方が大盛りで、私と一緒に麺を茹でていたのですが、おばさま2人が切り盛りしているゆっくりめのオペレーションで、後の私のらーめんが提供される時には麺がやや茹ですぎの柔らかめでした。味はスタンダードな醤油ラーメンで、具材も500円なのにしっかり入っていたので、誰も注文していない時に再訪してもいいかもしれません。
大変珍しい立ち食いラーメンのお店で気になっていたのでいただきました。頼んだらお店の方が茹で始めてくれます。冬場はホームが寒いので食べるときっと温まるのではないでしょうか。味は予想通りの醤油味でした。昔ながらの中華そばという感じです。
| 名前 |
西新井らーめん |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3886-8782 |
| 住所 |
|
| 評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
昔ながらの中華そばですね。出汁を楽しむのでなければとか度外視してノスタルジーに浸るというものかと。価格は安いですが、それなりの感じです。立ち食いそばの代わりというものでしょう。ご馳走様でした。