竹ノ塚の救世主、100均の宝箱!
ダイソー 竹の塚Joyぷらざ店の特徴
竹ノ塚駅から少し離れた場所にあり、立地が便利だと思います。
商品の品揃えが良く、特にチヂミ粉やガーリックオイルが人気のようです。
セルフレジでの支払いサポートがあり、電子マネーにも対応しています。
駅近くにあるのは便利だけど商品が見にくい。セルフレジのみ。Iという女性店員の方がお年寄りの女性がセルフレジの操作を聞いても後ろからめんどくさそうにスタート?押して!それ!とかで後ろから指さすだけで女性が困っていました。とても冷たく感じました。
竹ノ塚駅側の唯一のダイソーのお店。ただ、店舗面積は狭い!通路も狭く少々見づらい。精算機はセルフと有人併設で会計もスムーズ。電子マネー決済も勿論出来る。ここ最近の物価高騰で100円以上の商品アイテムも目立つようになった。
完全セルフレジに変わりました。空いている時は人件費削減で良いと思いますが混雑時は行列ができて逆効果だと思います。
そこそこ広い店舗自転車置き場は近くにあるようだが、使っていいのかダメなのかよくわからない見た目商品の品揃えはとりあえず困りはしていないので、抑えるべきものはしっかり抑えている印象レジはセルフのみで、店員さんが後ろで見守ってて都度支援してくれる形式。客層にご老体が多いからか…?
帰り道にあるから利用してます。それだけ。一ツ家店やベルクス花畑中央店の中にある店の方が広くてアイテムはある。最近、セルフレジになりました。高齢者は戸惑うだろうけど。
店舗内広いのに品揃え微妙。通路が狭くて他の人とすれ違えないし、商品が見にくい。(斜めに屈まないと下の棚にある商品が見えない)節電してるのだと思うが暗すぎて商品が見えない。
100均。店内は狭く通路は人が身をよじって交わす感じ。ハンドプッシュ式の消毒用アルコールが入口に完備。品揃えは可もなく不可もなし。駐車場は入居ビル内のものを利用することになるかと思います。コロナ禍という状況ですが日中は狭い店内に人も多く、入場制限はしていないのでそれなりの覚悟は必要。レジは2台。現金以外にデポジット(paypay)が使えるので便利。近くのスーパや文具店では100円以上する香典u0026祝儀袋やゴミ袋、ガムテープ、コイン電池など消耗品を購入する時に安くて助かる。最寄りのイトーヨーカドー内3階にも他の系列100均があるので、コロナが心配の方は、そちらの店舗がおすすめ。
眼鏡チェーンが切れたので利用しましたが初来店だったのでまだわかりません!
店舗の前の歩道が狭い。歩行者の方は、足立区クオリティで飛ばす自転車に気をつけましょう。
名前 |
ダイソー 竹の塚Joyぷらざ店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-420-0100 |
住所 |
|
HP |
https://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/detail/1679?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=top |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

駅から少し離れてるんですが通り沿いにドンキホーテ、薬局があるのでついでに行きやすいです。店は狭いんですがまあまあ揃ってます。