明美湯のプールでリラックス!
明美湯の特徴
明美湯では男湯にプールがあり、子供も楽しめます。
北海道の二股温泉を使用した人工温泉が楽しめます。
脱衣所では心地よい音楽が流れるレトロな雰囲気が魅力です。
プールが有るのは本当にビックリ!!長さは7〜8mってトコ??お子さんの練習には良いでかもです。但しお店も表示してますが。必ず保護者さんか常に付いてなきゃですよ。銭湯としてはまぁ、スタンダード??一部使えなくなってる湯船が有ったり、寝湯のジェット機能が使えなかったりするのは仕方無いのかな。また行きます。いつまで頑張って下さいね。
土曜の夜21時半くらいに伺いました。入口入って、カウンターでお金を払い男湯へ。脱衣所は、それなりの広さがあり漫画や雑誌も置いてありました。浴室ですがカランも20基以上あり、シャンプーとボディーソープもついていました。北海道二股温泉仕様の人工温泉は温度も熱めで非常に良かったです。大きめのプールもありましたが、水温も冷たいのでこの時期には厳しかったです。水風呂は良かったです。ミストサウナはあまり手入れもされていない印象を受け、温度も低く長居はできませんでした。サウナはありませんのでサクッと行くには良いと思いました。
温泉は本物だと思いました。とてもお肌がツルツルになり温まりました。しかしジェット風呂マッサージ風呂のスイッチはなく、穴だけ空いてたので故障したままのようです。温泉の方は、ちょうど良い湯加減でしたが、他の湯船は熱かったしマッサージ風呂は壊れれるので入りませんでした。ボディソープ、シャンプー無料であり。シャワーヘッド老朽化してて、高温の時もあるけど使ってるうちにぬるくなる。土曜日なのに空いてました。また行くかどうかは怪しいかもですが常連客の御婦人方は優しい感じでした。駐車場3台無料で駐車出来ました。
懐かしさいっぽいの ナツメロみたいな音楽が流れていました 北海道の二股温泉の岩石の人口温泉がありました 細かい効能は書いてありました サウナもあり そのあとにプールに入っているお兄ちゃんがいました 水風呂もあります。普通のお湯は僕には 少しぬるめかなと思います。ジャンプーとボディーソープも常設されていて 助かるところですね昼15:00-24:00までの営業で木曜が定休日になっていました。夜間はけっこう空いてて ゆっくり人口温泉も入れます。現在500円に入浴料金変わっています。
(無関係な画像🙇♀️💦💦)懐かしさとレトロさの残る外見と中身の銭湯♨️しかし駅から遠いのだけネックでしょうか⁉️🚏🚌バス停から歩くと近いです💛🌌
祝日の夕方の17時頃に伺いました余り混んではなく、のんびり浸かれました薬湯はやってなかったですが、人工温泉の湯船が大きいので、他の湯船が小さめでも大丈夫な感じですプールが有るのが面白い、子供が遊んでいたので入りませんでしたが、良いですね。
10年ぶりに訪問しました 思い出脚色とかではなくて 場所わかりにくけど素晴らしい銭湯です。
銭湯としては快適。メインの風呂は熱めで、ちょっとぬるめの人工温泉あり、更にしっかりした水風呂と常温の小型プールあり。さらにスチームサウナは無料。熱い温泉で茹った体を水風呂で冷まし、プールで休憩というサイクルが気持ちいい。ただ、想像してしまう。あの、いささかパワー不足なスチームサウナが90度以上の普通のサウナであったなら…と。そうすれば水風呂・プールと円環を成し、一気に存在感を増すのに、と夢想せずにいられない。
プールが特徴的です!しかし、温湯として浸かっている時に、がっつりと泳いでる方が居て水跳ねがすごかったです…
名前 |
明美湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3887-1856 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

明美湯 足立区梅島駅前廃墟になった城北湯を通って、城北湯に想いを馳せながら、歩道もない片側1車線の狭いバス通りを10分 堂々とした明美湯に辿り着きます。脱衣場は立派な格天井、浴場はピカピカのセラミックの高天井、銭湯絵は細長いワイドな富士山と珍しいナマコ塀のようなカランです。お湯は北海道長万部の二俣温泉の石を撹拌した42℃の人工温泉(秒速2mの水流を当てると泉質以上の効果とか )と冷たい水風呂、そして39℃の白湯です。無料のスチームは「なんだかな」レベルなんですが、ここはダンスい〜だけが楽しめる5mプールがあるのです(^O^)前半戦は誰も来ない事をいいことに泳ぎまくりです。浴場には小学生3人と学校の先生かコーチみたいな団体 スイミングキャップとゴーグル持参多分泳ぎ疲れたんでしょう。ぬるい白湯で延々と語らっていました。とても楽しい思い出になるでしょう。