北千住で楽しむ老舗佃煮。
鮒秋の特徴
大正6年創業の老舗、佃煮の鮒秋の味わいが楽しめるお店です。
塩っぱい海苔の佃煮や鮒の甘露煮が特に評判で通う人も多いです。
北千住駅近く、旧日光街道沿いの商店街に位置する便利なお店です。
北千住・旧日光街道外観もお店のなかも、すこぶる老舗大正6年創業の佃煮の鮒秋間口は狭いが奥行がある昔からの商家ショーケースにならぶ佃煮の数々・・種類多いよお。買いやすく100gで袋入りになってる。アサリの佃煮と胡麻カツオ昆布だったかな・・ふりかけですね。アサリの佃煮 すごく美味しい。胡麻カツオ昆布も白飯で・・限りなく食べてしまいそう。味付けは濃いめですがこれだけで、ごはんが食べれる。日本の美食とは、佃煮のことです。
昔ながらの佃煮屋さんの店構えに惹かれて店内へ。種類も沢山で価格も手頃で美味しかったです。
旨いねぇ、塩っぱい海苔の佃煮がいい。ごはんと梅昆布茶に合う佃煮だね。
佃煮が美味しすぎる。
正月おせち用の鮒の甘露煮は電車で小一時間かけてこちらに伺って買うのが恒例行事です。人気があるので、電話で予約したほうが無難です。甘くて程よく醤油の香りただよう、しかも甘すぎず濃すぎない味付けは上品で他店では真似できません。歯ざわりもバツグンに良いです。他の佃煮もどれを買っても間違いなし。鰻の蒲焼きにもトライしたいのですが、並んでいるのを見たことがないので予約受付けだけなのかな?今度聞いてみようと思います。価格は若干高めですが、この味と手間を考えれば十分に納得できます。
昔ながらの佃煮屋さん概ね100g 300~500円ぐらいです。※鰻は除く贈答用やお土産用に折に詰めて頂けます。だいたい5~6種(100g)詰めれます。味付けは濃いめで、好き嫌いはあるかも。
北千住駅の西口側の旧日光街道沿いの商店街に在る佃煮屋さん。健康の為・食糧安全保障の為、もっと米を食べようと食生活を改めている最中、ご飯のお供と言えば佃煮!と思い、検索ヒットした当店を訪れました(良く通る通りなので、そう言えば在ったなって感じでしたがw)。店内ショーケースに並ぶ種類の多さに目移りしますが、どれも美味しそうでコンプリートしたいです。幾つか購入して食べてみましたが旨いです♪一切れ一口でご飯がすすむので、結構コストパフォーマンスが良いおかずですね。追記決済端末を見かけました。現金の他各種ICカード等の支払いが出来ると思います。
北千住の佃煮屋さん。
老舗の佃煮屋さん!ワカサギの甘露煮、雑魚の佃煮、クルミの佃煮等お薦めです!
名前 |
鮒秋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3881-2038 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ベストオブ佃煮の老舗ですここを知らずして日本の佃煮を語れません。是非一度、ご賞味ください。