亀有の老舗、手打ちうどんの味。
琴ひらの特徴
駅前徒歩1分の老舗手打ちうどん屋さんです。
ボリューム満点で本格派のうどんが楽しめます。
90年代から通い続ける常連客がいるほどの人気店です。
串揚げ本舗~磯丸水産~の三軒目。〆でうどんをね。その前に、〆の一杯。つまみは唐揚げ~。お通しは枝豆なんだけど、メニューの枝豆は、なんと700円台。うっそー、何かの間違いでしょ?本当なら食べてみたかったなー、700円台の枝豆。一杯やったところで、〆のうどんね。本当は蕎麦にしようと思たんだけど、地元に住んでる妹と叔母がここの蕎麦は乾麺だからやめときな。っていうから、釜揚げうどんにしました。でも、うどんで正解!ツルツルで美味い!生憎、スマホのバッテリー切れで写真はから揚げのみ・・・。ここなら、いろんなうどんを食べてみたいなー♬昼の12時から呑み始めて、帰宅したのが夜の12時。亀有を満喫した気分♬やっぱり、知らない土地では地元の人と行くのが一番だね。じゃないと、こういうお店に巡り合えないもんね。
ボリュームも味も申し分なし。
駅前徒歩1分、つい寄ってみたくなる雰囲気ある老舗手打ちうどん屋さんです。マスターは明るく気さくな方で、昭和の亀有の街のことや大阪でのうどん修行のこと、オススメの裏メニューまで色々と教えていただきました。マスターオススメの冷やしたぬきは690円で、細めのコシのある麺に鰹出汁がよく効いた香り高いお汁がよく絡み、ボリュームも大満足。とても美味しかったです。夜は23時過ぎまで開いているので晩酌のお店としても利用できそうです。行きつけにしているお客さん多いのも納得です。
安いのにうどんは本格派で美味しい!!私が食べたのは冷やしたぬきうどんです。麺にコシがあってお出汁もほっとするような味わいです。トッピング用のワサビとネギもあり、それも大変うどんに合います。どのメニューも、学生でも気兼ねなく頼めるような価格帯だし、店主さんも気さくなので入りやすいと思います。ただ、とても量が多いです!初見の方は注意です。ふだん少食だと完食できないんじゃないかな…。店主さんがやたら冷やしをお勧めしてきたのは何でだろうと思っていましたが、会計の際に「全部食べてくれてよかった」と。温かいメニューだと量が量だけにギブアップする方が多いそうです。冷たい方が確かに食べやすいのでしょうね。ただ、私は温かいうどんも好きなので、今度来た時は小盛を注文できないか聞いてみたいと思います。
90年代に亀有に住んでいた頃に、ほぼ毎晩と言っていいほど通ったお店です。うどん屋であるにも関わらず、ここのチキンカツ定食がとても美味しくボリューム満点なのでそればかり頼んでいました。そういえばうどんを食べた記憶がないなぁw
ここのパパさんがすっごい面白い。うどんも腰があって美味しい。お出汁が最高にうまいっ!
琴ひらは開店した当初から行っていますが、その頃、大学生で19歳でした。マスターの有澤さんはその頃、30歳代半ば、しばらく行けない時期がありましたが、私が36歳以降、頻繁にいくようになり、一時、また行けなくなりましたが、今は月に2回程度のペース。ざるうどん、カレーうどんがお勧めですが、その辺はマスターと相談してください。メニューは少し減りましたが、それでも居酒屋並です。マスターも70歳になり、開店は5時から6時半くらいになりました。昔は深夜までやっていましたが、今は11時半には締まります。昔は大阪の味そのままでしたが、お客さんの好みもあり、関東風に近くなりました。
名前 |
琴ひら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3605-1512 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

近所にあるうどん屋さんです。🅿️があるので行きやすく、人気があって割といつも混んでいます。うどんはコシがあって美味しいです。沢山メニューがあるのですが、、私はここのカレーうどんが大好きで、カレーうどんしか食べた事がないです笑。カレーうどんを食べると必ず次の日は体重が1kg増えるのですがどうしても食べたいのです。お値段は安くは無いですが満足感のあるうどん屋さんです。