福蔵院すぐ隣の遊び場。
古新田稲荷神社の特徴
遊具はすべり台とブランコのみ、ちょうど良い遊び場です。
福蔵院の向かいに位置する、古新田稲荷神社です。
自然に囲まれた静かな環境が魅力の神社です。
福蔵院と道を挟んで反対側にある稲荷。
こしんでんいなりじんじゃ。古新田稲荷神社は、八潮市古新田にある稲荷神社です。古新田稲荷神社の創建年代は不詳ですが、寛永4年(1627年)に大瀬村から村切りして大瀬新田が成立、正保年間(1644-1648年)古新田村となったといい、開村時に鎮守社として祀られたのではないかといいます。明治4年村社とに列格、明治42年には字西通の稲荷社と字清水田の天神社の無格社二社を合祀したといいます。
名前 |
古新田稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

遊具はすべり台とブランコだけで、ちょっと遊ぶには丁度よい感じ。